
2022年7月に、子連れで沖縄旅行に行ってきました。
沖縄旅行を検討している方の参考になれば、幸いです。
今回の沖縄旅行は、
- 飛行機:ANAマイル
- ホテル:ANAマイル、楽天ポイント
- レンタカー:楽天ポイント
で支払いましたので、航空券やホテルでは余り現金を使わないで旅行をすることが出来ました。
旅行はマイルやポイントで行くことが可能ですので、詳しくは過去記事をご覧ください。
朝食
朝の7時に起きました。
雲はありますが、まあまあ良い天気です。

朝食会場は、「城(グスク)」になります。
7時半ごろに行きましたが、並ばずに入ることが出来ました。
案内された席はソファー席で、広々としており重厚感があります。

席からして、いきなり凄いと感じました(;^_^A

サラダ

フーチャンプル

紅芋大福

茄子といんげんの生姜あんかけ、大根いりち

人参しりしり、ひじき

ご飯はお釜で炊いてあり、ふっくらしていて美味しいです。

ジューシー

沖縄そばもいただけます。


ジュースは、フレッシュオレンジジュース、グァバ、フレッシュグレープフルーツが用意されていました。
牛乳瓶に入って用意されているのが素敵です。

ジュースの蓋がリッツカールトンになっているのも面白いです。

私はいつも水を飲むので、シークワーサーウォーターのようなフレーバーウォーターやデトックスウォーター等が置いてあったのはうれしいです。

パン類


デザートの様なパンも充実しています。

フルーツは、マンゴーが無かったのが残念です。

ライブキッチンはオムレツです。

私は、琉球の料理を中心に頂きました。


子供は、サーターアンダギーやポテトなど、油モノが多いです(;^_^A

1時間ぐらいかけてゆっくり頂きました。
館内を散歩
妻と長女が昨夜に到着したこと子もあり、ホテルの館内を散歩しました。
ホテルのデザインが素敵すぎて、観て回るだけでも楽しめます。

特にお気に入りだったのは、吹き抜けのロビーを抜けた先にある景色です。
ここの椅子に座って、

この景色を眺めているのが好きでした。

ロビーと同じ階にあるデッキ部分ですが、朝、夜にこちらで開催されているヨガに参加できます。

あいにくの曇り空でしたが、天気が良ければ絶景です。

喜瀬ビーチ
リッツカールトン沖縄は高台にあるため、ビーチが付いていない点が残念です。
ただ、以下のビーチには無料で送迎してもらえます。
・喜瀬ビーチ
・ブセナビーチ
・かりゆしビーチ
それぞれビーチで泳ぐには入場料がかかり、今回行った喜瀬ビーチでは大人750円、小学生以下500円という金額でした。
リッツカールトン沖縄の宿泊者用に、通常料金の半額になっています。

ブセナビーチは、入場料3,300円とういう金額だったので、諦めました(;^_^A
フロントに喜瀬ビーチに行きたいと告げると、「丁度喜瀬ビーチに行く方もいるので9時半出発でも良いですか」と言われたので、相乗りしていくことになりました。
ロビーに行くと、バスタオルとミネラルウォーターが入った紙袋を頂きます。

この中には更に、クレンジングシート、日焼け止めクリームも入っていて、至れり尽くせりでした。

このほか、帰りのお迎え用に、ホテルの携帯電話を渡されます。
黒塗りのアルファードみたいな車で、喜瀬ビーチまで送ってもらいましたが、5分位で着きます。
ホテルにある海水浴場の受付とは別の入り口になりますが、木の生い茂った先に海があるって構図的に良かったです。

今回ビーチに行った目的はシュノーケリングだったのですが、ビーチのフロントでシュノーケリング禁止の張り紙がありました…

せっかくシュノーケリングしに来たのに、これは残念です。
ホテルの管轄外のビーチでしたらシュノーケリングOKらしいのですが、そもそもホテルの管轄外のビーチでは遊泳禁止の看板が置いてあったので諦めました。
海水浴場の受付でそうこうしているうちに、海の上の遊具(有料)が見えて、子供が反応しまくりなんですよね(;^_^A

子供は遊具で遊びたいと言いますが、入場料込みで3,000円しますので考えどころです。

それも子供だけで遊ばせようと思ったら、大人も入らないといけません。

元々750円の入場料を払って遊ぼうと思っていただけに、痛い出費です。
ただ、もう子供はあの遊具を見たら止まらないので、9,000円支払って遊びました。
※妻は海自体に入らなかったので、ビーチで見ている分には無料でした。
この遊具は子供たちが大喜びで遊んでいたので、結果的に良かったです(;^_^A

ただ、アスレチック同士が繋がっていなく、奥のアスレチックに行くには泳いでいく必要があります。
ライフジャケット付けているので溺れはしませんが、アスレチックに海から這い上がるのがかなり大変で、子供が這い上がる手伝いをずっとしていました…
下の写真のような感じで、腕の力だけで上がるのは大変です。

この滑り台は角度が45度以上で、上から見ると直角に降りるぐらいに見えて、結構怖いです。

勢いよく海に落ちていくので、鼻に水が入りますし…
子供は喜んで何回もやっていましたが。
なんだかんだ2時間位遊んで、子供たちは、かなり満足していました。
ちなみに、喜瀬ビーチに行ってみて分かったのですが、海は遠浅ではなく直ぐに深くなります。
また、海の奥の色を見てもらえばわかりますが、透明度はかなり低く濁っていたので、シュノーケルをしたとしても全然見えなかったと思います。

トゥクトゥク
喜瀬ビーチからホテルに帰る際、ホテルに連絡を入れると迎えに来てくれます。
この時、「トゥクトゥクで迎えに来てください」とお願いすると、トゥクトゥクで来てくれます。

中々日本で乗る機会は無いので良い体験でした!

風が爽快で、気持ちが良いですよ。
子供も、アトラクション感覚で楽しんでいました(^^♪
室内プール
12時過ぎにホテルに戻り、1時間以上部屋でのんびりしていました。
流石に、海で疲れましたので(;^_^A
妻は、テラスで飲むコーヒーが最高だったみたいです。

このまま部屋でのんびりしていたいところですが、子供がプールに行きたいと騒ぎ始めたので、13時半より室内プールに行きました。
室内プールはスパ棟にあり、ホテルの部屋からは少し離れています。
トンネル道を抜けていきます。

トンネルもシャレた作りになっていて、歩いているだけで楽しめます。

トンネルを抜けて、緑の道を歩いていくと

スパ棟の入り口に着きます。

室内プールは誰もいなく、貸し切り状態でした。

ここでもミネラルウォーターが、冷蔵と常温で用意されています。

室内プールの外には、屋根付きで休憩できるカバナやジャグジーがあります。

・ジャグジー

カバナ

寝っ転がっているだけで、気持ちが良いです。

これが無料で使えるのはうれしいです(^^♪
この後、子供たちが屋外プールで泳ぎたいというので、そちらに移動です…
疲れたので、ずっとブルーサイドのチェアで横たわっていました…

夕食:グスク

旅行中は、朝しっかり食べすぎるので、お昼はお腹が空かず1日2食になることが多いです。
今日は、ホテルの「城(グスク)」で食事をしました。
夕飯は17時からと早めです。
窓が大きく開放的で、見晴らしの良い景色です。


私はコースにして、妻と子供はアラカルトを注文しました。
コースの料理(前菜)

スープ

メインは冷静の沖縄そばでした。

妻は石焼タコライスを注文

子供は、ソーメンチャンプル

鮨

ジーマーミ豆腐

グルクンとイカの揚げ物

マンゴーシャーベット

子供が誕生日月ということもあり、ホテルから誕生日プレートをプレゼントいただけました。

無料でこのようなサービスをしてくれてありがたいです。
お会計は15,700円で、沖縄のGoToEatで支払いをしました。

我が家は誰も飲みませんが、お酒飲むともう少し金額が行くと思います。
ナイトプール
19時半ごろからまたプールに行きました(;^_^A

夜になると、プールサイドにランタンが置かれて、幻想的な雰囲気になります。

もっと遅くなると、プールの中も明かりが照らされます。

子供はがっつり泳いでいましたが、若い女性の方とかはお酒を注文してプールサイドで飲んでいました。
プールサイドには、ビーチチェア以外にも、ソファー席などもあります。

ヨガ
21時からは、ホテルのヨガに参加しました。

会場に行くと、ヨガマット、タオル、水が用意されています。
場所は好きなところを選んでOKでした。
ヨガインストラクターの方が講師にいらして、レッスンしてくれます。
天気は良くないため星空の下でというわけにはいきませんでしたが、夜空の中行うヨガは気持ちがよく、寝る前の体操には凄い良かったです。
ヨガが終わったら、遅いので部屋に戻って寝ました。
沖縄旅行3日目は以上になります。
沖縄旅行の1日目、2日目は、以下の記事からご覧ください。
おとうふ


コメントを残す