ティーライフの株主優待が、年1回から年2回に拡充されました!
優待が拡充されたと思って購入したら、同時に減配も公表していました…
1,000円分優待を拡充して、1,000円分減配したので、差し引きでトントンっていう感じですね…
以下、ティーライフの株主優待の拡充についてご紹介します。
ティーライフの株価
ティーライフの株価は、1,136円です。
※2025年9月5日時点
株主優待を年1回から年2回に拡充
従来、ティーライフの株主優待は、7月末に株式を保有ていると、
100株で自社商品1,000円分が貰えました。
今回の拡充により、7月以外に1月にも貰うことができるようになります。
年2回貰えるようになるのはありがたいです。
我が家は「黒豆ルイボスティー」が気に入っていて、購入して飲んでいます。
1袋1,000円で、100個入っています。
これまでお金を出して購入していたので、今後はティーライフの株主優待で無料で貰えるようになるのはありがたいです。
ティーライフはルイボスティーが有名ですが、その他にも緑茶、ほうじ茶等様々なお茶を扱っています。
優待利回り
ティーライフの待利回りは、1.76%になります。
株数 | 投資金額 | 優待金額 | 優待利回り |
100 | ¥113,600 | ¥2,000 | 1.76% |
総利回り(配当+優待)
ティーライフの配当は、1株40円(2025年)から30円(2026年)に減配されています…
2026年7月期の配当と優待の総利回りは、4.4%となります。
株数 | 投資金額 | 優待 利回り |
配当 利回り |
総合 利回り |
100 | ¥113,600 | 1.76% | 2.64% | 4.40% |
マイルールでは、総利回り5%を超えた銘柄を買うようにしています。
ただ、今回は減配の情報を見落として計算してしまい、利回りが5%を超えていると勘違いして購入してしまいました…
ティーライフは、配当性向は30%を目標としているそうなので、今後業績が回復すると良いですが…
以上、ティーライフの株主優待拡充&減配の紹介でした
おとうふ
コメントを残す