【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

フランスベッドから株主優待が届きました!優待内容は高級枕も選べて魅力的です!総合利回り最大12.02%!

 

フランスベッドから株主優待が届きましたので、ご紹介します。

優待内容は、自社割引券、カタログから選べて魅力的です。

銘柄概要

株価 ¥895 
権利確定月 3月末

※2022年7月3日時点

株主優待は、3月末の株主に対して、年1回貰えます。

株主優待の内容

フランスベッドの株主優待は、200株保有していると貰うことができますが、保有期間によって貰える優待内容が異なります。

株主優待内容

・1年未満:3,000円相当のタオル

・1年以上:カタログ(ゴールドコース)

優待サイトのクーポン10,000円分

・5年以上:カタログ(プラチナコース)

優待サイトのクーポン15,000円分

※1年以上は、カタログか優待サイトのクーポンを選択

 

3,000円相当のタオル

保有期間が1年未満の場合は、3,000円相当のタオルがもらえます。

「育てるタオル」というオシャレで人気のブランドのタオルです。

かなり人気のあるタオルで、フリマサイトでも転売されていますよ!

フランスベッドのロゴが、デザイン的に余計です。

カタログ

カタログの中から、商品を一つ選ぶことができます。

カタログの中には、プラチナコースしか頼めない商品もあります。

寝具関連の商品が多いです。

我が家は、これまでベッドパッドや枕を頂いてきました。

過去注文した、ニューショルダーフィットピロー

f:id:elmer225:20180627082115p:plain

定価14,904円しますので、枕としては高級な部類に入るのではないでしょうか。

優待品のカタログは、以下のURLから見ることができます。

カタログ(PDF)

 

優待サイト

カタログ以外にも、フランスベッドの優待サイトで商品を選ぶことができます。

カタログに欲しい商品がない場合に最適ですよ!

1年以上保有の場合は、10,000円のクーポン

5年以上保有の場合は、15,000円のクーポン

がもらえます。

カタログよりも幅広い商品が掲載されています。

「その他」の欄には、

・サーモスの水筒

・電気ケトル

・ホットプレート

なども置いてありますよ。

2022年は、以下の2つを注文しました。

①ベッドパッド

②枕

優待サイトでの注文方法は、以下の記事を御覧ください。

関連記事のIDを正しく入力してください

 

長期認定について

フランスベッドの株主優待は、クロス取引で取得しましたが、以下の保有株数で長期認定されました。

・2021年3月:101株

・2021年9月:1株

・2022年3月:101株

端株を保有していれば、9月の空クロスは不要です。

優待利回り

株主優待を額面通り評価した場合の、株主優待利回りは以下のとおりです。

株数 投資金額 優待金額 優待利回り
200

1年未満

¥179,000 ¥3,000 1.68%
200

1年以上

¥179,000 ¥10,000 5.59%
200

5年以上

¥179,000 ¥15,000 8.38%

1年未満でもいうた利回り1.68%と高利回りで、1年以上保有で5.59%とかなりの高利回りになります。

5年という期間は少し長いですが、8.38%の優待利回りは魅力的ですね。

また、配当利回りを足した、総合利回りは以下の通りです。

総合利回り(優待+配当利回り)

フランスベッドの株主優待は、3.64%と高配当利回りです。

株数 投資金額 優待
利回り
配当
利回り
総合
利回り
200

1年未満

¥179,000 1.68% 3.64% 5.32%
200

1年以上

¥179,000 5.59% 3.64% 9.23%
200

5年以上

¥179,000 8.38% 3.64% 12.02%

総合利回り、1年未満でも5%超えは高利回りです。

5年以上保有で12%の高利回りは凄いです!

コロナ禍でも、安定的に利益を出しているのは良いですね。

優待に魅力を感じる方でしたら、現物保有も選択肢の一つになると思います。

5年間の週足チャート

 

つなぎ売り情報

フランスベッドの株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。

「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。

フランスベッドの株主優待が数百円で貰うことができます。

この費用で高級枕が手に入るのであれば結構魅力的ですよね。

つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。

つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。

www.sakiika.net

www.sakiika.net

最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます。

こちらから人気の株主優待のブログが見れます!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です