記事にするまでもないことを書いていきます。
CONNECT証券の口座開設で、6,600円相当が貰えます
招待されたて口座開設した方は、11月29日開催、最大7%OFFで株が買えるタイムセールに参加できます。

目次 [表示]
11月30日(水)
フジ株主優待
フジから、フジネットショップで使えるポイントが付与されました。
これで、いままで貯めた分と合計して6,000ポイントたまりました。
なにか食物を注文します!
株主優待が色々届いていますが、紹介しきれていないです…
11月29日(火)
ワタミカード
ワタミカードで貰った食事券を使ってきました!
ワタミカードで貰った食事券で、こだわりのれん街に行ってきました
これで、11月末期限の優待、金券類は使いきりました
pic.twitter.com/nWHEZplK8z
— おとうふ (@elmer2252) November 29, 2022
クレジットカードを持っているだけで貰える食事券なので、無料で食事出来たことになります。
ワタミふれあいカードは、以下の記事で紹介しています。

11月28日(月)
コメダ珈琲
11月末のコメダの株主優待を消化するために、食パンのテイクアウトをしてきました!
コメダ珈琲
11月末期限の株主優待を消化してきました
山食パン(3斤分)970円
山食パン(5枚切り)350円
今度、世界の山ちゃん監修の「本場手羽先」をテイクアウトしてみます
pic.twitter.com/QWPzTYroWV
— おとうふ (@elmer2252) November 28, 2022
山食パンを注文した後に気づいたのですが、「本場手羽先」が美味しそうだったので、今度テイクアウトしてみます!
11月27日(日)
桃太郎電鉄
先日、子供と遊びながら日本地理の勉強をしようと思って、桃太郎電鉄を買いました!
早速やってみましたが、子供が日本地理に興味を持つよりも、ゲームの勝敗の方に夢中になって、大変です
子供にボンビーが付くと、小3の娘は半泣きになるので大変です
ボンビーがつかない設定ができると良いのですが…
11月26日(土)
Amazon
Amazon audible が2ヶ月間無料で、更に100ポイント貰えます!
Amazon audible は、プロのナレーターが朗読した本を聞けるサービスです。
以下の作品が聴き放題です。
無料サービスで、更に100ポイント貰えるのは美味しいですね!
11月25日(金)
楽天マラソン
楽天マラソン 10店舗買い回りしました。
最近、楽天でせどりもしていないので、参加する回数も減ってきました。
今回、ビックカメラの株主優待を楽天ビックで利用、定価販売されているものが楽天ブラックフライデーの970円OFFクーポン利用できたので、参加しました。
次回以降、10店舗も欲しいものが無いときが多いので、厳選して参加しようと思います。
最後の数店舗で、何を買おうか考えている時間が本当にもったいないし、ストレスに感じています。
ふるさと納税の買いまわりとかお得ですが、最近は他のふるさと納税サイトも還元率高めてきていますよね。
次は、12月4日〜楽天スーパーセールが始まりそうです。
松竹 株主優待
松竹から、歌舞伎の観劇のチケットが届きました。
松竹 株主優待
歌舞伎の無料招待券が届きました
場所や演目は選べず、浅草公会堂になりました
1人での観劇です
松竹の優待が初取得の場合、ペアでの観劇が出来ずに、観劇できる時期が別れます
pic.twitter.com/LcOlGgSiLi
— おとうふ (@elmer2252) November 25, 2022
300株クロスしたので、2枚分貰えるのですが、松竹の優待を初回取得時はペアで観劇をすることはできず、時期をずらして1名ずつで観劇することになります。
すごい不便ですね…
そして、観劇する演目や劇場も選ぶことは出来ません。
私は、浅草公会堂でした…
銀座が良かったのですが。
キングジム
キングジムの株主優待で、テーブルを買いました。
キングジム 株主優待
キングジムオンラインストアで、折りたたみ式昇降テーブル(7,980円)を注文しました
商品価格:7,980円
株主優待:6,000円
残額:1,980円 Amazon Payで支払い pic.twitter.com/9PHv36B9Pl
— おとうふ (@elmer2252) November 26, 2022
テーブルが移動できるので、便利そうです。
私のPC作業用に使います。
11月23日(水)
子供と、国立科学博物館に行ってきました。
子どもたちは、特別展示の「毒展」を見てきました。
私は、その間にコアの株主優待を使って国立博物館を観覧していました。
子供がある程度大きくなったので、子どもたちで見て回れるようになったので良かったです。
毒展では、長女が音声ガイドを借りて、その内容を次女に説明していたそうです。
国立科学博物館は、常設展でしたら無料で楽しめるので、オススメのスポットです。
英検
次女が英検2級の2次試験を受けてきたのですが、落ちました…
もう一度受験料払うの痛いです…
11月22日(火)
コロワイド
23日0時〜、おせちが販売になりました。
今回も蟹が出てくるのでは無いかと待機していたのですが、出てきたのはおせちと牛肉でした。
1分〜2分程は在庫あったので、0時に待機さえしていれば取れたみたいです。
私は、0時まで起きていたのに、蟹が空振ってしまい残念です。
翌日、子供と上野に行きましたので、寝不足で大変でした。
ちなみに、アトムは三段重のおせちのみ出てきました。
11月21日(月)
ミニストップ 株主優待
ミニストップの株主優待を使って、ソフトクリームをテイクアウトしてきました。
11月末期限の優待の消化です。
ミニストップ 株主優待
ソフトクリームをテイクアウトしてきました
フォンダンショコラ
台湾蜜芋ソフト×2個
家に帰ったら、蜜芋の熱でソフトクリームほぼ溶けてました
ぬるい蜜芋と、ぬるいソフトクリームで微妙な味に
テイクアウトするなら、ソフトクリームだけにした方が良かった
pic.twitter.com/dXY56gGUQb
— おとうふ (@elmer2252) November 21, 2022
温かい蜜芋と、冷たいソフトクリームなので、ソフトクリーム溶けて大変でした。
これからテイクアウトするときは、ソフトクリームだけのにします。
アシックス
アシックスの株主優待(30%OFF)使って、アシックスウォーキングで靴を買ってきました。
社会科ソング
先日、社会科ソング買いましたが、子供が聴くだけでなく、歌い始めたのでこれは本当に買ってよかったです。
これで川の長さの順番とか、地理を楽しく楽に覚えてくれそうです!
11月20日(日)
ドトール株主優待
妻が娘とドトール珈琲農園に行ってきました。
同じファミレスで比べると、デニーズよりも味は悪かったそうです。
11月19日(土)
藍屋
用があって実家に行ったので、母と藍屋に行ってきました。
母が60歳を超えているので、5%OFFクーポンが使えました。
すかいらーく 株主優待
藍屋で食事してきました
母と一緒だったので、5%割引クーポンが使えました
pic.twitter.com/zhMaiSOuNZ
— おとうふ (@elmer2252) November 19, 2022
ビックカメラ カレンダー
ビックカメラで、無料のカレンダーを貰ってきました。
日本地図が詳細に記載されているので、子供の勉強にオススメです。
ビックカメラ
無料のカレンダー貰ってきました
日本地図がかなり詳しくて良いです
pic.twitter.com/loDs2cUx8k
— おとうふ (@elmer2252) November 19, 2022
お風呂ポスターとかよりも、かなり詳しい内容です。
ふりがなが無いのが残念ですが。
リビングの壁に張ろうと思ったら、家族から反対を受け、トイレに張りました。
リビングに立体日本地図のカレンダーを張っているので、景観的にこれ以上は止めて欲しいそうです…
11月18日(金)
UNIQLO感謝祭
UNIQLO感謝祭、先着順の来店でお菓子貰えて、1万円以上購入でブルーノの水筒貰えます。
UNIQLO感謝祭
11月18日~
先着順で、全国銘菓貰える
→以前、お昼に行ったら在庫無しでした…
1万円以上の購入で、ブルーノ水筒(18日~)
→2970円で販売されている商品
1万以上の購入で、サコッシュバッグ(25日~)
URLhttps://t.co/Erq2JaCmJM pic.twitter.com/JU3rZnhh44
— おとうふ (@elmer2252) November 17, 2022
妻が貰ってきました。
UNIQLO感謝祭
めんべい
ブルーノ水筒
貰ってきました
https://t.co/GzpurSIXey pic.twitter.com/xlfaPYHPYT
— おとうふ (@elmer2252) November 19, 2022
ポン活
朝食用に、バナナヨーグルトを貰ってきました。
ローソン ポン活
朝食用に、バナナヨーグルト貰ってきました
70ポイント pic.twitter.com/8ZkWnNtZ89
— おとうふ (@elmer2252) November 17, 2022
コロワイド
コロワイドのオンライン申込みサイトで、23日0時からおせちが追加販売されます。
前回申込みはスムーズだったみたいなので、0時に待機しようと思っています。
コロワイド 株主優待
11月23日0時に、コロワイドおせちの追加販売
カニも出て欲しい
pic.twitter.com/IbUU6saPZj
— おとうふ (@elmer2252) November 18, 2022
次の日早起きなので、寝たいのですが…
11月17日(木)
Amazon500円クーポン
Amazonで、2,000円以上の買い物で使える500円OFFクーポンが、対象者限定で来ています。
上の画像の通り、私は対象ではありませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
下のリンクから、対象者かどうか確認できます。
ぴあ
今日は、ぴあの創業50周年感謝イベントに行っていました。
ぴあ創業50周年感謝イベント
最初の1時間、ぴあの社史と挨拶
秋元康、川渕三郎、三枝斉彰
倍賞千恵子さんの歌もっと聞きたかった
2部は布袋さんで1時間
最初懐メロで、最後は持ち歌 pic.twitter.com/qmNmSfDKcp
— おとうふ (@elmer2252) November 17, 2022
最初の1時間ぐらいは、社史とお祝いの言葉だったので、かなり長くて……
11月16日(水)
SBI証券 100円貰える
SBI証券で、6箇所クリックするだけで、100円が貰えるキャンペーンが実施中です。
先着3万名ですが、まだキャンペーンエントリーのボタンがありましたので、間に合います。
11月15日(火)
PS5
セブンネットで、PS5の終戦やっています。
過去1年間に、セブンネットで1,000円以上購入した人が、抽選に参加できます。
Amazon Music
Amazon Musicが、3ヶ月間無料で利用することが出来ます。
月額980円のサービスが無料なのは大きいですね!
Amazon Musicの設定から、「自動更新しない」設定に変更できます。
11月14日(月)
ディズニーカレンダー
ドコモショップで、ディズニーカレンダーを貰ってきました。
無料配布の物なので仕方ないですが、期待していたものより少しショボかったです。
ポン活
ローソンのポン活
生ガトーショコラ
クリームのトリコ
貰ってきました
pic.twitter.com/WwOwV0CIhC
— おとうふ (@elmer2252) November 14, 2022
リンガーハット
リンガーハットから株主優待が届きました。
IR通信の最後に株主アンケートがついています。
リンガーハット 株主優待
1650円分の自社食事券(550円×3枚)が届きました
株主アンケートの回答で、抽選でリンガーハットの食事券が当たります
pic.twitter.com/3OLSGMkBjw
— おとうふ (@elmer2252) November 14, 2022
見落としやすいと思いますので、注意してください。
11月13日(日)
英検
今日は、娘の英検の2次試験で外出していました。
合格していると良いですが。
カンロ
カンロの株主優待で、グミッツェルが貰えます。
今日、たまたまカンロのショップの前を通りましたが、東京駅点は大行列で、新宿店は売り切れでした。
すごい人気ですね。
11月12日(土)
東京日産コンピューター
端株で株主優待が貰える「日産コンピュータシステムズ」から、株主優待の内容がQUOカードからQUOカードPayに変更の案内が出ていました。
SFP株主優待
SFPの株主優待を使って、磯丸水産でランチをしてきました。
SFP株主優待
磯丸水産で、ランチしてきました
あさりラーメン
冷奴
あさりラーメンは、あっさりしてて美味しい
これで11月末期限のSFP優待は使いきりました
後、クリレスが1万円以上残ってます
pic.twitter.com/henlEZ8hSn
— おとうふ (@elmer2252) November 11, 2022
あさりラーメンは、美味しくてオススメですよ!
11月9日(水)
ファミマのアプリで、無料クーポンが来てました。
スーパードライを無料でくれるのは太っ腹ですね。
ファミマのアプリ
無料クーポンきてました
お茶
スーパードライ pic.twitter.com/YT0xXPanFB
— おとうふ (@elmer2252) November 9, 2022
クーポン来ているか、確認してみてください。
11月8日(火)
シュッピン 株主優待
キングダムノートで以下の商品を注文しました
・コリドールミニ(ボードゲーム)
・パーカーボールペン
これでシュッピンの株主優待は使い切りました。
11月7日(月)
吉野家 株主優待
吉野家の株主優待を使って、はなまるうどんで「3種のきのこのあんかけうどん」を頂いてきました。
これヘルシーで美味しいです。
11月残っている優待
11月に使い切らないといけない株主優待です。
・SFP
・クリレス
・コメダ
・ミニストップ
・ワタミの食事券(ワタミのクレカで貰った分)
クリレスは、1万円以上残っているのでマズイです…
中学受験塾ランキング
オリコンで、保護者の中学受験塾満足度ランキングが掲載されていました。
SAPIXが5年ぶりに1位になり、2位は啓明館、3位が四谷大塚でした。
保護者が評価した満足度の高い『中学受験』塾ランキング(オリコン顧客満足度®調査)
11月6日(日)
シュッピン株主優待
シュッピンの株主優待を使って、キングダムノートでほぼ日のアースカレンダーを注文しました。
スマホを使って、今の世界の状況が見れる地球儀です。
LUXルミニーク
ドラッグストアの15%OFFクーポン使って、LUXルミニークを1,933円で買ってきました。
これで2,000ポイント貰えるので、LUX無料で貰って、更に67円相当儲かりました。
少し黒字になる、LUXルミニーク買ってきました
マツキヨでQUOカードを使いたかったのですが、置いてなく他の店舗で購入
QUOカードを消化したかった
https://t.co/fTPkh5rl71 pic.twitter.com/0invvLyn5U
— おとうふ (@elmer2252) November 6, 2022
これは、今日までの案件だったので、ギリギリでやってきました。
七田式 CD
七田式のCD(社会科 日本地理)を買いました。
歌で日本の地理が覚えられます。
お風呂、リビング、車の中でCDを流しっぱなしにすると自然と覚えていけるそうです。
理科バージョンもあるのですが、とりあえずこちらの商品で子供が覚えていくか確かめます。
口コミはかなり良いですし、なんといっても「おうち遊び勉強法」という本で紹介されていたので購入しました。
11月5日(土)
楽天マラソン
11月11日(金)1時59分まで、楽天マラソンが開催中です。
楽天マラソンはエントリーが必要ですので、忘れずにしておきましょう。
39ショップでポイント2倍キャンペーンも忘れずにエントリーしておいてください。
その他、キャンペーンです。
ふるさと納税も買い回りになりますので、まだ今年の枠がある方は参考にしてみてください。



11月4日(金)
アシックスウォーキング
アシックスの株主優待を使って靴を買いたいと思い、アシックスウォーキングに行ってきました。
機械で足のサイズを計ってくれて、凄いですね!
商品は取り寄せになったので、今回は買いませんでしたが。。。
もみじ饅頭
下の娘がサピックスに通っていますが、地理で広島と山口を習ってきました。
最近、サピックスの教材と一緒に、昭文社の株主優待で貰った地図の本を見始めましたが、そこにもみじ饅頭が紹介されていたので、印象付けるために買ってきました。
もみじ饅頭は勉強とは関係ないですが、少しでも地理が好きになってくれると良いですが……
11月3日
子供とアスレチック
子供をなるべく連れ出して、色々体験させようと最近改めて思いました。
10月30日(日)は動物園に連れて行って、11月3日(木・祝)はアスレチックに連れていきました。
当初、科学館に行こうと思っていたのですが、子供がアスレチックに行きたいということで負けました…
アスレチックは40種類程あるので、子供もかなり満足したみたいです。
私はインドア派なので、連続でお出かけするとかなり疲れて大変です…
コロワイドのおせち
コロワイドのおせちが、11月3日(木)の0時から販売開始されました。
10月のときはアクセス集中して、数時間繋がらないと聞いていたので、今回は早めに寝て早めに起きて対応しようと思っていました。
2時に起きて在庫確認すると、すでに在庫はなくなっていました。
どうやら、0時にアクセスして、すぐに注文出来たようです。
0時まで起きていれば良かったと後悔です。
おせちは、義理の実家に行って食べるので不要なのですが、蟹は食べたかったです…
おせちはオイシックスで義実家と実家の両方に手配していますが
割と好評です。
超早割でないと高くて購入できませんが…
蟹、食べたいですよね。
さわさん
こんばんは(^^)
オイシックスのおせちなら美味しそうですね!
超超早割とかもあるのですね!
ユニリーバのキャンペーンは2000円以上1000P、1600~1999円以上800Pなので下回ってませんか?
うちはトモズで購入しましたが、2つだと2000円超えなかったので黒字にはなりませんが3つ購入して2500P貰いました。
さわさん
こんばんは(^^)
ユニリーバの件ですが、2つ買って2,000円超えましたよ!
私の所は定価で販売されていましたが、トモズは安くなっていたのではないでしょうか?
また、キャンペーンは、クーポン適用前の金額で判定されるので、支払金額は2,000円下回りましたが大丈夫です。
なるほど~、クーポン適用前の金額なのですね。
トモズは安くなりすぎてて、買い足す結果になりました。
少しもやりますw
桃鉄は最初の内は勝敗が気になりますが、慣れてくると
そらで特産品が言えるようになってたりしますね。
ボンビーは人生の厳しさを知るいい機会ですねw
さわさん
こんばんは(^^)
特産品がそらで言えるようになるんですね!
そうなれるように頑張ります!