【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で25,500円相当貰える

2025年7月 株主優待クロス取引、取得結果【つなぎ売り】

 

 

2025年7月の優待クロス取引(つなぎ売り)の結果をご紹介します。

 

 

優待金額は、市場価値ではなく額面通りで掲載しています。

 

 

長期認定されている銘柄は、長期認定の場合の額面で掲載しています。

 

 

その他、優待金額の無いものはフリマサイトの価格を参照して、無理やり金額設定しています。

 

 

私→妻→子供の口座から順に紹介していきます。

 

 

※同じ銘柄でも、クロスした時期によって株価が違ったりします。

 

 

 

おとうふ

 

比較的クロスしやすく、おすすめの銘柄がありましたら、是非コメント欄で教えてください<m(__)m>

 

 

 

 

 

銘柄名 株価 株数 金額 優待内容 優待金額 利回り 証券
ダイドー ¥2,650 200 ¥530,000 空クロス SBI
アクシージア ¥477 500 ¥238,500 自社商品券 ¥18,000 7.55% SBI
ウエスコ ¥714 100 ¥71,400 水族館 ¥2,600 3.64% 現物
エニグモ ¥296 1,000 ¥296,000 自社商品券 ¥10,000 3.38% 日興
JM ¥2,680 100 ¥268,000 自社商品券 ¥2,500 0.93% 日興
日本駐車場開発 ¥270 1,000 ¥270,000 チケット ¥900 0.33% 日興
エターナル ¥3,165 100 ¥316,500 自社食事券 ¥1,000 0.32% 日興

 

 

アクシージアは、1年以上の継続保有認定された場合の優待金額にしています。

 

 

ウエスコは、家族全員で現物株を保有しています。

 

 

取得銘柄数:6銘柄

 

株主優待の金額:35,000円

 

 

 

 

銘柄名 株価 株数 金額 優待内容 優待金額 利回り 証券
ダイドー ¥2,650 200 ¥530,000 空クロス SBI
アクシージア ¥477 1,000 ¥477,000 自社商品券 ¥27,000 5.66% SBI
ウエスコ ¥714 100 ¥71,400 水族館 ¥2,600 3.64% 現物
エニグモ ¥296 1,000 ¥296,000 自社商品券 ¥10,000 3.38% 異名義
JM ¥2,680 100 ¥268,000 自社商品券 ¥2,500 0.93% eスマ
日本駐車場開発 ¥270 1,000 ¥270,000 チケット ¥900 0.33% 楽天

 

 

アクシージアは、1年以上の継続保有認定された場合の優待金額にしています。

 

 

取得銘柄数:5銘柄

 

株主優待の金額:43,000円

 

 

子供

 

 

子供は二人いて、二人とも同じ内容です。

 

 

銘柄名 株価 株数 金額 優待内容 優待金額 利回り
ダイドー ¥2,650 200 ¥530,000 空クロス
ウエスコ ¥714 100 ¥71,400 水族館 ¥2,600 3.64%
エニグモ ¥296 1,000 ¥296,000 自社商品券 ¥10,000 3.38%
JM ¥2,680 100 ¥268,000 自社商品券 ¥2,500 0.93%
日本駐車場開発 ¥270 1,000 ¥270,000 チケット ¥900 0.33%

 

 

取得銘柄数:5銘柄

 

株主優待の金額:16,000円

 

 

 

合計

 

 

家族4人の合計分です。

 

 

取得銘柄数:19

 

株主優待の金額:110,000円

 

 

7月は閑散期にもなるので厳しいですね…

 

 

優待金額は11万円ですが、実質的にアクシージアとエニグモでほとんどを占めています…

 

 

アクシージア:45,000円

 

エニグモ:40,000円

 

 

アクシージアで娘の基礎化粧品を購入して、エニグモで娘の雑貨等を購入して消化されそうです…

 

 

 

所感

 

 

7月取引も厳しかったなという印象です。

 

 

エニグモも早めにクロスしておいて助かりました。

 

 

エイチームは全く無理でした。

 

 

今回一番使える優待は、JMホールディングスですかね。

 

 

肉のハナマサで利用できるので、ダイレクトに家計を助かる優待です。

 

 

モロゾフのチョコレートが気になっているのですが、家族から太るのでいらないと言われてクロスは諦めました…

 

 

最後まで在庫がありコストが安いので、誰かにプレゼントする用に取得しても良かったかなとも思いましたが…

 

 

8月クロス取引が全く進んでいないので、少しづつ取り掛かっていきます…

 

 

5月のクロス取引、お疲れさまでした<m(__)m>

 

 

合わせて読みたい

 

クロスするためにも、証券会社は幅広で用意しておいた方が良いです。

 

今だと、各証券会社の口座開設で大量にポイントが貰えますよ!

 

・SBI証券

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

・楽天証券

楽天証券の口座開設&入金で14,000円相当もらえる

 

・auカブコム証券

auカブコムの口座開設+1取引で11,000円相当が貰える!

 

 

 

おとうふ

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です