
東京ドームの株主優待を使って、無印良品で買い物と東京ドームホテルでケーキを貰ってきたので、ご紹介します。
東京ドームの株主優待は、得10チケットと東京ドームの各ショップで使える商品券を貰うことが出来ますが、
- 無印良品・・・商品券
- ホテルのケーキ:得10チケット
を使って買い物をしてきました。
1.無印良品で買い物

東京ドームのショップには、無印良品の店舗が入っています。
東京ドームの敷地内にあるショップになるので、東京ドームの株主優待(商品券:下の画像)を使うことが出来ます。

子供の工作が引き出しに入りきらなくなってきたので、無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を買ってきました。
最近、テレビで紹介されたらしく、目立つところで販売されていました。

期間限定で10%OFFになっていたので、お得でした。

様々な大きさや深さがありますが、蓋をすれば積み重ねて収納することが出来るので便利です。


お会計は、3,348円でしたので、株主優待3,000円と残り348円をクレジットで支払いました。

2.東京ドームホテルのケーキ

東京ドームの株主優待の得10チケットは、ポイントを使って様々なことが出来ます。
遊園地の1日券に交換したり、東京ドームホテルのブュッフェ等がありますが、東京ドームホテルのケーキにも交換することが出来ます。
得10チケットはその名の通り10ポイント入っていますが、ケーキは2つで4ポイント利用します。
そのため、今回ケーキを4つ貰い8ポイント使用しました。
ケーキはほとんどが1つ600円程度で10種類ほどありました。

モンブランです。

今回は、子供用にショートケーキ2つと、モンブラン2つを貰ってきました。

モンブランです。

ショートケーキです。

おいしく頂きました。
ケーキが1個約600円なので、4つで2,400円になります。
今回使用したのが8ポイントなので、1ポイント当たり300円換算になってそれ程お得に利用できていません。
1ポイント当たりの価値を高めるためには、他のものに使った方が良いと思いますが、ポイント消化にはケーキは最適です。
子供にも喜ばれました。
3.東京ドームの株主優待
東京ドームの株主優待は、
- 得10チケット(1冊=10ポイント)
- 東京ドームの商品券(1冊=3,000円)
を貰うことが出来ます。
株主優待は以下の保有株数によって、貰える量が異なります。

東京ドームの商品券は、東京ドームの各ショップで使うことが出来、今回ご紹介したお店以外にも、以下のお店で使うことが出来ます。
- ユニクロ
- LOFT
- 無印良品
- ABCマート
- ZOff
- グローバルワーク
- ニコアンド
- 等



グローバルワークやニコアンドも入っているので、アダストリアの株主優待と東京ドームの株主優待を合わせたら結構高額な商品まで購入できそうです。
東京ドームの株主優待については、過去記事で説明していますのでご覧ください。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。



コメントを残す