Pontaポイントは、ローソンでの買い物で100円につき1ポイントたまるポイントです。
このPontaポイントは、ローソン店内のお試し商品と定価の50%~70%OFFとかなりお得なレートで交換出来てお得です。
つまり、1Pontaポイントの価値を2~3円へと高めることが出来ます。
そして、私のPontaポイントの残高ですが、1万ポイント以上あります。
このPontaポイントは、お金をかけずに簡単に貯めることが可能です。
この記事では、Pontaポイントの紹介と、Pontaポイントを簡単に大量に貯める方法についてご紹介します。
Contents
1.Pontaポイントで、ローソン店内の商品と交換できる。
Pontaポイントは、1ポイント=1円換算でローソン店内の買い物に使えますが、その他ローソン店内の商品と定価の50~70%OFF程度の交換レートで交換することが出来ます。
下の画像は、商品交換の4コマ漫画です(左上から右側に読んでいきます)。
お試し引換券は下の画像になります。
具体的に引き換え出来た商品を見ていきますと、
アイスのMOWは、税込み140円ですが、60ポイントで交換できます(57%OFF)。
すっぱムーチョは税込み132円ですが、40ポイント(70%OFF)
交換商品はビールやチューハイ等のお酒も充実しています。
ビールの税込み145円が60ポイント(59%OFF)で交換できます。
ビール好きの人にとっては、相当お得にビールを手に入れることが出来るのではないでしょうか。
この時のポイントの価値は、1ポイント=2.4円(145円÷60ポイント)になり、ポイントの価値をかなり高めることが出来ます。
この商品の引き換えは、ポンタカード1枚につき、1商品1枚までしか発行できません(1日あたり)。
このように、Pontaポイントはローソン店内のお試し商品と交換するとかなりお得で、ポイントの価値を1ポイント=2~3円程度に高めることが出来ます。
交換できる商品は限られていますが、毎週の火曜、金曜、土曜に交換可能な商品がどんどん追加されていきます。
人気の商品ですと、結構早いタイミングで無くなってしまいますので、狙っている商品があったら早めに交換しておいた方が良いです。
ご参考までに、現在交換可能な商品一覧のリンクを張っておきます。
参考記事のタイトルとURLを入力してくださいこのように、Pontaポイントを使ってローソンのお試し商品に交換することを「ポン活」といって、結構やっている人も多いです。
下のツイートは、私が実際にPontaポイントで貰った商品になります。
ローソンのポン活です。
・味わいカルピス:50P(税込152円)
・スターバックス:70P(税込257円)×2
・野菜生活100 Smoothie:60P(税込各198円)×4
・野菜生活100ミックス:30P(税込110円)×4
・バニラヨーグルト:30P(税込90円)×4
・ブルガリアヨーグルト:50P(税込137円)×2合計2,450円を770ポイントで pic.twitter.com/ge84kzq8xR
— さきいか (@elmer2252) 2019年3月22日
ローソンのポン活です
・もも水:30P(税込108円)
・ブルガリアヨーグルト:50P(税込137円)×4
・ドールヨーグルト:50P(税込132円)×4
・牧場しぼり(アイス):70P(税込151円)×6
・クーリッシュ:70P(税込151円)×2合計2,392円を990ポイントで引き換えてきました。 pic.twitter.com/xvfcqZUyc0
— さきいか (@elmer2252) 2019年3月16日
ローソンのポン活です。
カゴメ野菜生活:30P(税込110円)×4
ヤクルト:40P(税込130円)×4
生プリン:60P(税込157円)×2
ピンクグレープフルーツジュレ:70P(税込204円)×2合計1,682円分の商品を、540ポイントで引き換えてきました。 pic.twitter.com/zczT3XjbAT
— さきいか (@elmer2252) 2019年2月22日
こんな感じで、商品を沢山貰えるとありがたいですね。
また、ヨーグルトなどは毎日買って食べているので、ポイントでお得に貰えると家計が助かります。
2.ポン活祭り
不定期ですが、通常のポン活以外にも、「ポン活祭り」というイベントも開催されています。
この時は、通常商品30P、ハーゲンダッツ40P、お酒50Pで商品交換が出来ますので、かなりお得なお祭りです。
一部過去の商品を載せておきます。
319円のハーゲンダッツがたったの40ポイントで交換可能です。
その他、お酒もほとんど50ポイントで交換することが出来ます。
更に、ポン活祭りの時は「700円くじ」のキャンペーンも実施しており、ポン活でお金を使わずに商品を貰ったのに、更に「700円くじ」を引いてローソンの商品が貰えるという、意味が分からないぐらいお得なお祭りになっています。
ポイ活の人たちはここぞとばかりに商品を引き換えて、「700円くじ」を上限の50枚まで引いている人もいらっしゃいます。
このお祭りは不定期に開催されますので、その時までにポンタポイントを準備しておいた方が良いです。
次の項目では、Pontaポイントを大量に貯める方法についてご紹介します。
3.Pontaポイントを大量に貯める方法!
①普通にポイントを貯めていくと時間とお金がかかる
ポンタポイントは、ローソンでの買い物時にポンタカードを出すことで、購入金額の1%を貯めることが出来ます。
その他、リクルートカードを街中での決済で使うと、決済金額の1.2%分のポイントが貯まって、Pontaポイントに交換することが出来ます。
ただし、リクルートカードで10万円決済しても、やっとポンタポイントが1,200ポイント貯まるだけです。
これでは、少し商品の交換をするとすぐに無くなってしまいます。
つまり、クレジットカードでポンタポイントを貯めていくには限界があります。
そして、お金を使わずにポンタポイントを大量に貯める方法がありますので、次でご紹介します。
②ポイントサイトで貯めたポイントをポンタポイントに移動する
先にポンタポイントを大量に貯める方法をお伝えすると、
「ハピタス」というポイントサイトで新規にクレジットカードを発行して、8,000ポイントを貰い、そのポイントをポンタポイントに移行させれば8,000ポンタポイントが貯まります。
クレジットカードの発行は何でもOKです。
その時に貰えるポイントが大きいクレジットカードを発行すれば良いと思います。
やり方の流れを簡単にご説明すると、
- 手順1「ハピタス」でポイントを稼ぐ「ハピタス」を経由して買い物をしたり、クレジットカードを発行します。
- 手順2ドットマネーのポイントに交換する「ハピタス」で貯めたポイントを「ドットマネー」のポイントに交換します。
- 手順3ポンタポイントに交換する「ドットマネー」のポイントを「ポンタポイント」に交換します。
以上で、Pontaポイントを大量に貯めることが出来ます。
※「ハピタス」からPontaポイントに直接交換が出来ないので、ドットマネーを経由しています。
1万ポイント以上ポンタポイントがあれば、気に入ったお菓子・アイス・ビールを片っ端から交換できます!
それでは順に説明していきます。
①「ハピタス」でポイントを貯める
「ハピタス」からクレジットカード会社のHPにアクセスしてクレジットカードを作成すると、8,000~10,000ポイントが貰えます。
「ハピタス」のポイントは1ポイント=1円ですので、8,000円~10,000円相当が貰えることになります。
例えば、私が12月に発行した「セブンカード」では8,200ポイント貰いました。
その他、1月に発行した「dカードGOLD」のクレジットカードは、13,000ポイント貰いました。
以前の案件になりますが、ライフカードの発行と5,000円以上の利用で12,000ポイント
NTTグループカードの発行で9,000ポイント
といった、高額案件が出てきます。
クレジットカードの案件は毎週変わっていきますので、既に持っているカードでも少し待てば保有していないクレジットカードの案件に出会えます。
また、ハピタスからクレジットカードを発行しても、カード会社が独自に行っているキャンペーンも受け取ることが出来ますので、二重においしいです。
私も下の画像の通り、クレジットカードを発行してポイントを稼いでいます。
過去記事ではもっと詳しく「ハピタス」でのポイントの稼ぎ方を紹介しています。

②ドットマネーにハピタスポイントを交換する
ハピタスで貯めたポイントをドットマネーのポイントに交換します。
「ハピタス」の100ポイント=100マネーで交換できますので、交換によるポイント価値の減少や手数料等は発生しません。
交換すると、ドットマネーの残高が増えています。
③リクルートポイントに交換する
ドットマネーに移管したポイントをポンタポイントに交換します。
下の画像の通り、300マネー=300ポイントで交換できますので、ポイント価値は変わりません。
また、交換の際に手数料もかかりません。
ポンタポイントを大量に貯める手続きは以上になります。
一見すると難しそうですが、やってみるとかなり簡単です。
4.dポイントでもOK
これまでポンタポイントの紹介をしてきましたが、ローソンのポン活はポンタポイント以外にdポイントでもお試し引換券の発行をすることが出来ます。
dポイントでも準備しておけば、ローソンのポン活で好きな商品を2個貰うことが出来ます。
私は、携帯電話はドコモを利用しているので「dカードGOLD」を発行してポイントを貯めています。
携帯料金の10%分のポイントが貯まるので、自然とポイントが貯まっていきます。
また、ポイントサイトから「dカードGOLD」を発行すれば大抵2万ポイント位貰えるので、かなりお得です。

まとめ
ポンタポイントは、ローソン店内のお試し商品と定価の50%~70%OFFとかなりお得なレートで交換出来てお得です。
つまり、1ポンタポイントの価値を2~3円へと高めることが出来ます。
そしてポイントサイトの「ハピタス」を使えば、ポンタポイントを簡単に大量に貯めることが出来ます。
このポインタポイントを使って、お菓子代やビール代を節約出来れば、家計もかなり助かります。
まずは「ハピタス」に会員登録(無料)を行って、ポイントを稼ぐところからのスタートです。
「ハピタス」に関しては下のリンク(画像)からのお申し込みで30ポイント(30円相当)貰えますので宜しければお申込み下さい。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
▼楽天市場でもう+1%貰う方法▼

▼USJのチケットを無料で手に入れる方法▼

こんにちは。いつも拝見してます。ドットマネーからポンタポイントに交換できるみたいですが、リクルートポイントに交換するメリットは何ですか?
メイショウテゾロさん
コメントありがとうございます(^^)/
ドットマネーからポンタポイントに直接交換出来るようになったのですね。
記事作成時は、リクルートポイントを経由する必要があったので、そのように記載していました。
教えて頂きまして、ありがとうございますm(__)m
記事の方、修正致します。