サカタのタネから株主優待が届きました!
優待内容は、カタログで魅力的です。
Contents
株主優待情報
株価 | ¥3,775 |
権利確定月 | 5月末 |
※2018年9月6日時点
株主優待は、カタログで100株、300株、1,000株以上で内容が異なります。
保有株数と、貰える優待金額で見ると下の通りです。
※カタログ商品内容から算出したおおよその金額です。
サカタのタネの株主優待ですので、花とか球根系の自社商品を選ぶと上記金額の1.5~2倍程度になると思います。
優待内容
100株、300株、1,000株とそれぞれ紹介していきます。
100株(Aコース)
100株以上保有の方向けのカタログになります。
「みゆき堂本舗」は1,080円で販売されています。
マイクロ胡蝶蘭は、2,000円で販売されていました。
300株(Bコース)
300株以上保有の方向けのカタログになります。
崎陽軒が2,000円程度で販売されていました。
ケーキとアイスが美味しそうですので、今度は300株クロスするか考えます。
1,000株(Cコース)
1,000株以上保有の方向けのカタログになります。
王様トマトジュース2本セットが4,000円で販売されていました。
今回私は、100株保有していたので、Aコースのカタログです。
山形県つや姫新米(1.5㎏)を選びました!
ふるさと納税でも貰ったりしてますが、山形県のつや姫は美味しくておススメです。
優待商品の到着時期
優待商品の到着時期は、
- 9月30日までのはがき到着分:10月下旬頃
- 10月31日までのはがき到着分:11月下旬頃
になります。
優待利回り
優待利回りを計算すると、以下の通りです。
優待利回りは1%を大きく下回っており、そこまで良くないですね。
また、配当利回りを足した、総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
総合利回りが、一番高い100株でも1%程度とかなり低いですね。
株価情報
※2018年9月6日時点
5年間の週足チャート
きれいな右肩上がりで株価も3倍以上になっていますね。
つなぎ売り情報
「サカタのタネ」の株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「サカタのタネ」の株主優待(1,000円相当)の取得にかかった費用は348円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。
このブログで伝えたいことを下の記事でまとめています。
お金の増やし方や節約について記載していますので宜しければご覧ください。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す