ドラッグストア首位のツルハホールディングスから株主優待が届きましたので、ご紹介します。
株主優待は自社商品券で魅力的です!
Contents
株主優待情報
株価 | ¥13,050 |
権利確定月 | 5月15日 |
※2018年8月15日時点
株主優待は、
- 自社商品券
- 5%割引カード
の2種類を貰うことが出来ます。
自社商品券は以下の株数に応じて貰えます。
3年以上保有した場合は、1,000円追加で自社商品券を貰えます。
届いた自社商品券を返送することで、以下の商品に交換することもできます。
自社商品
ツルハグループのオリジナルブランド「M’s one」の詰合せです。
花田養蜂園の純粋蜂蜜
北海道・遠軽町「花田養蜂園」による、味、色、香りともにすぐれたこだわりの「完熟蜂蜜」です。
北海道グルメカタログギフト
新鮮な魚介類やこだわりの食材など選りすぐられた北海道の旬な味の数々からお好きな商品を1点お選びいただけます。
北海道グルメカタログギフトの中で、ツルハ契約農家のお米も選べます。
ツルハ契約農家のお米は、北海道旭川市「岩崎農園」のお米です。
アミノ酸や有機コラーゲンを散布することにより農薬を極力使わない栽培を心がけているそうです。
北海道グルメカタログギフトの中で、その他野菜も選べます。
私は商品券で使おうと思っていましたけど、結構魅力的な優待品が多いですね。
今回夫婦で2名義取得したので、1名義は優待品に交換するかもしれません。
優待利回り
自社商品券は額面通りの評価で計算します。
5%OFFカードは、ネットで1,900円程度で売買されていますので、1,900円で計算します。
3年未満
3年以上
優待利回りは、1%もなくかなり低いですね。
また、配当利回りを足した、総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
3年未満
3年以上
配当利回り足しても、総合利回りが最大1.53%ですので、少し魅力は低いですね。
株価情報
※2018年8月15日
5年間の週足チャート
財務ハイライト
売上
営業利益
純利益
つなぎ売り情報
ツルハホールディングスの株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「ツルハホールディングス」の株主優待(4,400円相当)の取得にかかった費用は1,604円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す