ドラッグストア首位のツルハホールディングスから株主優待が届きましたので、ご紹介します。
株主優待は自社商品券で魅力的です!
ツルハの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰
【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較
また、ツルハの株主優待はクロス取引で取得しました。
SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引
銘柄概要
2023年8月14日時点の、株価と権利確定日の情報です。
株価 | ¥10,935 |
権利確定月日 | 5月15日 |
ツルハは5月15日に株式を保有している場合、株主優待がもらえます。
貴重な5月15日銘柄です。
株主優待の内容
株主優待は、
- 自社商品券
- 5%割引カード
の2種類を貰うことが出来ます。
自社商品券は以下の株数に応じて貰えます。
また、3年以上保有した場合は、自社商品券を1,000円追加で貰えます。
届いた自社商品券を返送することで、以下の商品に交換することもできます。
自社商品
ツルハグループのオリジナルブランドの詰合せです。
花田養蜂園の純粋蜂蜜
北海道・遠軽町「花田養蜂園」による、味、色、香りともにすぐれたこだわりの「完熟蜂蜜」です。
こちらの商品は1本1,850円もする高級品です。
100株だと2本貰えるので、合計3,700円になります。
健康のため、砂糖の代わりにハチミツを使うのも良いですね(^^♪
北海道グルメカタログギフト
新鮮な魚介類やこだわりの食材など選りすぐられた北海道の旬な味の数々からお好きな商品を1点お選びいただけます。
私は商品券で使おうと思っていましたけど、結構魅力的な優待品が多いですね。
グルメカタログは、以下の記事で全商品紹介しています。
【ツルハ株主優待】カタログギフトの中身を紹介
優待利回り
ツルハの株主優待の利回りは以下のとおりです。
※自社商品券は額面通りの評価で計算します。
※5%OFFカードは、ネットで1,500円程度で売買されていますので、1,500円で計算します。
株数 | 投資金額 | 優待金額 | 優待利回り |
100 | ¥1,093,500 | ¥4,000 | 0.36% |
1,000 | ¥10,935,000 | ¥6,500 | 0.06% |
2,000 | ¥21,870,000 | ¥11,500 | 0.05% |
一番優待利回りの高い100株保有時でも、株主優待の利回りは0.36%と低利回りです。
ただ、5月15日と他と権利付き最終日が被らないので資金効率が良いということと、株主優待が金券というのがかなり魅力的です。
普段ツルハで買い物する方でしたら、5%OFFも魅力的ですね。
ツルハの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰
【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較
また、ツルハの株主優待はクロス取引で取得しました。
SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引
ツルハの株主優待の紹介は、以上になります。
おとうふ
コメントを残す