アスクルの株主優待は、LOHACOで使えるクーポンになります。
そんなロハコですが、現在、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生しており、LOHACOの受注・出荷業務を停止しております。

株主優待を使って注文しようと思いましたが、全く注文できない状態が続いています。
先に被害にあったアサヒグループもまだ復旧できない状態を見ると、LOHACOの復旧も大分時間がかかりそうです。
そうなってくると気になるのが株主優待の有効期限です。
有効期限は11月17日となっていますが、このままいくと有効期限までにLOHACOが復旧するのは難しそうで、株主優待が期限切れとなってしまう恐れがあります。
私もまだ使っていない株主優待があり、ここの点が凄く心配でした。

そんな中、アスクルがIRで株主優待について発表を行っています。

内容は以下の通りです。
株主優待クーポンについて
2025 年10 月20 日に発生しましたランサムウェア感染によるシステム障害発生により、LOHACOでのご注文および株主優待クーポンの使用が停止となっております。
11月17日18時までの有効期限となっておりますため、株主の皆様には多大なご迷惑とご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
現在、一刻も早いシステムの復旧に向けた対応を行っております。
株主優待クーポンの対応につきましては、復旧のめどが立ち次第、改めてお知らせいたします。
株主の皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
「株主優待クーポンの対応につきましては、復旧のめどが立ち次第、改めてお知らせいたします。」
と書かれているということは、何かしら対応してくれるっぽいですね。
現在持っている株主優待が無駄にならなそうなので、安心しました。
以上、アスクルの株主優待のIRについての紹介でした。

コメントを残す