※記事の作りかけですが、アップします。今後更新していきます…
大阪旅行で使える株主優待をまとめました。
大阪にしかない店舗や大阪らしい料理(お好み焼き等)を中心に掲載しています。
※すかいらーくのガストやマクドナルド等、全国どこにでもある店舗は除いています。
その他、株主優待が使えるオススメのお店がありましたら、是非コメント欄から教えて下さいm(_ _)m
それでは、それぞれ紹介していきます。
目次
クリエイトレストランツ 株主優待
あずさ珈琲
上高地あずさ珈琲でクリエイトレストランツの株主優待が使えます。
あずさ珈琲は、大阪(4店舗)、兵庫(6店舗)、奈良(3店舗)にしかない店舗になるため紹介しました。
上質な大人空間をコンセプトに作られているため、店内はオシャレで居心地が良さそうです。
大阪ならではの株主優待としては、一番有名で一番人気ではないですかね。
阪急三番街にある「上高地あずさ珈琲
」のパンケーキがめっちゃボリューミーやった
パッと見パンケーキに見えないけど生クリームとメープルシロップとグラノーラがのってて美味しかった
友だちが食べてた焼きリンゴと一緒に食べたら最高やった♪ pic.twitter.com/fz3ugfDSFQ— ☪︎MIKI (@h3_c7) February 2, 2025
私も梅田店に行きましたが、3連休ということもあり大混雑で入るのを諦めました…
アルロイック
阪急梅田本店9階にある「ア・ル・ロイック」で、クリエイトレストランツの株主優待が使えます。
アルロイックでは、ジェラートやフルーツたっぷりのクレープが頂けます。
ジェラート、クレープ、カフェのお店「ア・ル・ロイック」
→https://t.co/QzRrFF7AIm
阪急うめだ本店9階。メロンのクレープは水分量も多く甘く、クレープ生地は、少し厚め。クリームは、ミルクが強いコクの高いもの。#梅田 #阪急百貨店 #クレープ #カフェ #スイーツ #メロンクレープ #祝祭広場 pic.twitter.com/FaI9wbHHpI— #Photo阪急(阪急電鉄) (@hashphotohankyu) September 25, 2019
阪急うめだ本店で夏アイス「a le Loic」
→https://t.co/Feu85KzjKO
ジェラート「Glace」とクレープのお店。オープンテラスもあり、明るくて可愛いお店。9階の催しを堪能した後に!#梅田 #阪急百貨店 #aleLoic #ア・ル・ロイック #Glace #ジェラート #クレープ pic.twitter.com/sacdMshSri— #Photo阪急(阪急電鉄) (@hashphotohankyu) August 28, 2019
アルロイックは、阪急梅田店とイクスピアリ舞浜(千葉県浦安市)の2店舗しかないので紹介しました。
私もアルロイックに行きましたが、こちらも「あずさ珈琲」と同じく大混雑で諦めました…
クリレス 株主優待
「あずさ珈琲」に行ったが、混雑してたので諦めた…東京には無いお店なので行ってみたかった…
その後、アルロイックに行ったが座る場所も無く諦めた… pic.twitter.com/BtuJ1FsSvX— おとうふ@株主優待 (@elmer2252) January 13, 2025
ア・ル・ロイック | レストラン・カフェ | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店
華都飯店
クリエイトレストランツの株主優待が使える高級中華料理店です。
「華都飯店」は六本木や博多にも店舗がありますが、株主優待が使えるのは大阪店だけになります。
大阪の「本町駅」からすぐの所に店舗はあります。
ビジネス街にお店があるからか、日曜日だと店内はガラガラでした。
高級店の雰囲気でいただく、絶品の中華料理は最高だったのでおススメです。
クリレス 株主優待
大阪にある高級中華「華都飯店」に行ってきた。北京ダック、蟹の天津飯、デザートとどれも美味しい。2人でお酒を飲まないで1万円。これが株主優待で頂けるのは満足度が高い。東京、福岡にも店舗はあるが、株主優待が使えるのは大阪店だけ。 pic.twitter.com/ELaKPimzpk— おとうふ@株主優待 (@elmer2252) January 13, 2025
お会計は、お酒飲まないで、娘と2人で1万円程度でした。
東京の華都飯店は、TOKYOカレンダーで紹介されるぐらいの人気店舗ですよ。
2月号・特別版表紙を飾ったKing & Princeの永瀬 廉さん
今回は、中面に登場する1カットを特別に公開!神谷町の『華都飯店』で、冬期限定の酸菜火鍋とシャンパンを堪能してもらった。… pic.twitter.com/rJo0kDrMoJ
— 東京カレンダーTokyoCalendar (@tokyo_calendar) December 16, 2024
華都飯店 本町ガーデンシティ店 | 公式サイト|大阪・本町の高級中華料理店
ザプラチナム ルクア大阪
「THE PLATINUM(ザ プラチナム)」は、種類豊富な食事メニューに加え、デザートが自慢のビュッフェレストランです。
プラチナムは、全国でも大阪と東京ソラマチの2店舗のみになるので、紹介しました。
場所は、大阪駅直結のLUCUAビルの10階に入っています。
お昼は2,000円程度、夜は3,000円程度でビュッフェがいただけます。
2025年初食べ放題は、ルクア大阪10階ザプラチナム!90分2088 円税込!
ほんま種類多いし、美味しいしオススメ!客層若い女性が多い!やっぱ人気なんやね〜
ちなみに1番最初にケーキ食います!笑#大阪梅田#ルクア大阪#ザプラチナム#食べ放題#イタリアン#クリエイトレストランツ#株主優待 pic.twitter.com/HuBkCqmLC2— ほりやん (@HORIBE) January 7, 2025
THE PLATINUM 大阪LUCUA | ビュッフェレストラン
CHISŌ ZANMAI 大丸梅田
大丸梅田に入っているビュッフェレストラン「CHISŌ ZANMAI」です。
大丸東京にも「馳走三昧」というビュッフェレストランがありますが、そこと同じですね。
先程の「ザプラチナム」が洋食のビュッフェで、「CHISŌ ZANMAI」が和食のビュッフェになります。
ゆったりと優雅な空間で、和食の魅力をたっぷり堪能できる大型ビュッフェレストラン、馳走三昧(チソーザンマイ)。
お寿司や天ぷらといった、ホテルビュッフェさながらの和食のご馳走からデザートまで数々の料理をご用意しております。
きた子、やってしまいました。
禁断のバイキングに手を出してしまいました。
梅田の大丸にある”CHISO ZANMAI”です。和食中心で、カニお寿司お刺身炊き込みご飯茶碗蒸し天ぷらなど他にはないお料理がたくさん。店内もきれいで大人気分 pic.twitter.com/8wa27i3tWH— Food Lover きた子 (@foochan1104) November 10, 2014
一気に高額になりますが、かにの食べ放題もあります。
紅ズワイガニの食べ放題も加えると、結構良いお値段になりますね(;^_^A
東京の馳走三昧は行ったことがあるので、ご参考までに載せておきます。

CHISŌ ZANMAI 大丸梅田 | ビュッフェレストラン
籠乃屋 本店
「かごの屋」と違う、「籠乃屋本店」になります。
店のシンボルマークが同じなので、「かごの屋」の本店になるのですかね?
しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキのお店で、慶事や法事にも使われるランクのお店です。
確かに、個室とかの雰囲気はしっかりしていて良いですね。
こちらは全国で1店舗だけで、大阪府八尾市にあり、大阪駅からだと40分~50分程度かかります。
かなり美味しそうなお肉が使われています。
八尾の籠乃屋本店さんにて
飯テロ pic.twitter.com/aFzF2vMuJl
— あっちゃん (@azukiti56) January 25, 2024
肉以外に、うなぎをアップしている人も多いです。
八尾市役所近くの籠乃屋本店の
うな重おごっていただきました。
御馳走様でした。
(ついに一年越しの約束が果たされました) pic.twitter.com/4eizc2BHMX— tuki-ka (@tukika6) August 2, 2024
ソラテリア(関西国際空港:国内線ゲート内)
関空の第二ターミナルのゲート内にあります。
第2ターミナル。いつもの7時台の出発ラッシュではなく、1時間ほどずれるだけで保安検査はほぼ並ばずに通過できる。ゲート内唯一の飲食店であるソラテリアもガラガラで、ビールのおつまみセットで朝飯を。 pic.twitter.com/fTHvQWVllb
— センベロ隊長 (@1000berotaicho) January 21, 2018
たこ焼き、お好み焼き、ぼっかけ焼きそば等、関西のものが食べられます。
SORATERIA (ソラテリア) – 関西空港/カフェ | 食べログ
大阪ゴチ食堂(関西国際空港:国際線ゲート内)
関空の国際線ゲート内にあります。
朝から (@ 大阪ゴチ食堂 in 田尻町, 大阪府) https://t.co/LPFZF7LJoq pic.twitter.com/JBOe8vgP4S
— ぽも (@west321kei) April 13, 2019
メニューはソラテリアとほぼ同じと思われます。
フジオフード 株主優待
フジオフードの株主優待が使えるお店を紹介していきます。
ジュテームカフェ
リーがロイヤルホテル内にある「ジュテームカフェ」で、フジオフードの株主優待が使えます。
ホテル内のカフェなので、雰囲気も良さそうです。
ここは、皆さん国産和栗のモンブランをアップしているので、これが名物っぽいです。
講演会の後はずっと気になっていたジュテームカフェへ☕
とても落ち着いた内装です。
国産和栗モンブランが食べたかったの
搾り立てだからフワッと繊細でとても美味しかった
リーガロイヤルホテル価格
でもフジオフードの優待券で❣️#株主優待 pic.twitter.com/jE7lPZCGNn— るる (@cream93795297) June 5, 2024
場所は、中之島駅から直ぐの所にあります。
ジュテームカフェ リーガロイヤル店 – 中之島/カフェ | 食べログ
すき焼 藤尾
ニューオータニホテルの中にある「すき焼 藤尾」でフジオフードの株主優待が使えます。
高級ホテルのレストランが株主優待で食べれるのは最高ですね。
すき焼 藤尾
贅沢にしゃぶしゃぶ藤コースを頂きました。
しゃぶしゃぶを自宅以外で食べたのはいつぶりだろう?
06-6944-6040
大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ホテルニューオータニ大阪 3F pic.twitter.com/omCj21DZKC— タカちゃんのグルメ紀行@175兵庫・大阪 (@gochimanma) January 19, 2025
場所は大阪城の近くで、最寄り駅は「大阪ビジネスパーク」、「大阪城公園」になります。
すき焼 藤尾 (フジオ) – 大阪城公園/しゃぶしゃぶ/ネット予約可 | 食べログ
33CAFE
読売テレビ新社屋ビルに入っているCAFEです。
普通のCAFEですが、大阪城公園や大阪城ホールに行ったときの、休憩スポットに良さそうです。
事前認証やら物販やら終わって、開演まで少しだけ時間あったので、小腹を満たすために…と城ホール付近のスタバやコンビニやら行こうと模索するも、人・人・人で諦め
会場横にある読売テレビの建物の33CAFEさんにてもぐもぐタイム
なかなかにまったり休憩できる穴場かと#MMXX#33CAFE pic.twitter.com/aDoNS2tFnX— ☆☆ (@isaki139kanata) January 13, 2020
最寄り駅は「大阪ビジネスパーク」で、すき焼き藤尾の側にあります。
じゅうじゅう屋
お好み焼き、焼きそばが頂けます。
株主優待で、大阪らしい食事がいただけるので、良いですね。
早めに南森町来たのでじゅうじゅう屋 pic.twitter.com/GrSWDOQCFc
— マサトP (@masato5123) February 6, 2025
最寄り駅は、「大阪天満宮」、「南森町」になります。
じゅうじゅう屋 天神橋2丁目店 – 南森町/お好み焼き | 食べログ
萬庵
萬庵というお蕎麦屋さんで、フジオフードの株主優待が利用できます。
店構えは雰囲気がありますし、お蕎麦も本格的で美味しそうです。
フジオフードの萬庵でランチ pic.twitter.com/VEDRyM7WU9
— louvre5 (@louvre5) February 23, 2025
場所は中之島にあり、大阪市立博物館の側にあります。
伊勢鶏卵
トリドール 株主優待
ずんどう屋
天ぷらまきの
コロワイド
にぎりの徳兵衛
すかいらーく
點心甜心
イートアンド
バルニバービ
グルメ杵屋
SRS
コメントを残す