ギフトの株主優待を利用して、「いと井」で味噌ラーメンを食べてきましたので、ご紹介します。
ギフトの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰
また、ギフトの株主優待はクロス取引で取得しました。
ギフトの株主優待
ギフトの2023年4月2日時点の株価です。

ギフトの株主優待は、ギフトが運営するラーメン店で好きな商品を1品注文出来ます。
100株(46万円)保有ですと、4月に2枚、10月に2枚もらえて、1年以上保有していると1枚追加されます。

好きなラーメンが注文できるとなると、一番高い商品を注文するのがお得ですね!
いと井
今回は、東京駅にあるラーメン横丁に行ってきました。

全てギフトが運営するラーメン店なので、どの店舗でもギフトの株主優待が利用可能です。

どの店も混雑しておりますが、今回は「いと井」に行ってきました。

「いと井」は、味噌ラーメンのお店です。

机に蛇口がついていて、自分でお水を入れます。

机に紙エプロンが置いてあるので、服を汚さずにすみ便利です。

調味料は、サンショウ、ホワイトペッパー、一味唐辛子の3種類が置いてありました。

注文したメニュー
ギフトの株主優待で好きな商品を一品頼めますので、味噌ラーメンの中で一番高額な「味噌チャーシューメン」(1,280円)を注文しました。
辛いのが苦手なので、辛味噌のほうが値段が高いのですが、諦めました。

たっぷりのチャーシューが乗った味噌ラーメンです。
結構、にんにくの匂いがしました。

豚骨、鶏ガラ、野菜をタップリ煮込んだスープに、ラードとニンニク、生姜、白味噌を中華鍋で合わせて炒めた濃厚な味噌ラーメン。濃厚なスープは、インパクト抜群!もうひとくち!もうひとくち!と食べ進めてしまうクセになる一品が出来上がりました!
もやしは、無料で大盛にできるので、お願いしました。

麺は少し太麺で、もちもちしていておいしいです。

スープは結構ドロッとしていて、脂っぽかったので胃もたれしました…

「大」サイズのラーメンでしたが、そこまで量は多くなく、普通に食べきることが出来ました。
風雲児の大盛は、お腹がはち切れそうになりましたので、大分違います。
個人的には、あっさりしている「長岡食堂」が一番好みです。
ギフトの株主優待は、券売機で好きなラーメンが注文できて、凄く魅力的です!
ギフトの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰
また、ギフトの株主優待はクロス取引で取得しました。
ギフトの株主優待の紹介は、以上になります。
おとうふ


コメントを残す