【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

トリドールから自社食事券4,000円の株主優待が届きました。【丸亀製麵】

トリドールから、株主優待が届きましたのでご紹介します。

トリドールの株主優待は、丸亀製麵で使える食事券になりますので、魅力的です。

 

 

合わせて読みたい

 

トリドールの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

また、トリドールの株主優待はクロス取引で取得できますよ。

 

SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引

 

 

トリドールの銘柄概要

 

2022年9月10日時点の、トリドールの株価と権利確定日は以下の通りです。

 

株価 ¥1,813
権利確定月日 3月末、9月末

3月末、9月末に100株以上保有していると、株主優待を貰うことが出来ます。

 

株主優待の内容

 

株主優待は、自社食事券で丸亀製麵などで使えます。

 

1枚100円の食事券となっており、1度の会計で何枚でも使うことが出来ますので、株主優待だけでお会計することも出来利便性が高いです。

ただ、お釣りは出ませんのでその点気を付けてください。

また、その他クーポン券との併用は可能となっています。

株主優待は、以下の保有株数によって貰える金額が異なります。

今回、3月末に100株取得しましたので、100円券を30枚貰いました。

株主優待券が使える店舗

トリドールのHPによると、トリドールHPに記載されている全店舗で株主優待を利用することが出来ます。

ただし、券売機の店舗では株主優待が使えないそうです。

利用枚数に制限はございません。また、以下記載の店舗を除く、当ホームページに記載の国内の全店舗でご利用いただけます。
券売機を利用の以下の店舗では、ご利用できませんので、ご了承ください。
肉のヤマキ商店センタープラザ店、麺屋通りイオン三笠店(北海道)/長田本庄軒T-teeecute立川店(東京都)
ラー麺ずんどう屋 総本店/ラー麺ずんどう屋 心斎橋/ラー麺ずんどう屋 梅田/ラー麺ずんどう屋 京都三条/ラー麺ずんどう屋 神戸元町/ラー麺ずんどう屋 目黒/ラー麺ずんどう屋 神戸三宮/ラー麺ずんどう屋 天神橋4丁目/ラー麺ずんどう屋 新宿歌舞伎町店】

トリドールというと丸亀製麵が真っ先に思いつきますが、その他店舗も色々とあります。

  • 丸亀製麺
  • 肉のヤマキ商店
  • Fast Beauty
  • アクティブソース
  • ZUND
  • SONOKOCAFE

 

丸亀製麵、トリドールジャパン系列

丸亀製麵は店舗数も多く、一番身近です。

コナズ珈琲も丸亀製麵系列です

丸醤屋

豚屋とん一

天ぷら定食まきの

長田本庄軒

ラナイカフェ(イオンモール沖縄)

ラナイカフェは店舗数が少ないですが、オシャレでおいしそうです。

ラナイカフェ イオンモール名古屋茶屋店のおすすめ料理1

とりどーる

肉のヤマキ

Fast Beauty

トリドールがFast Beautyに出資をしているので、ヘアカラー専門店「fufu」でも株主優待が利用できます。

キレイな髪で、毎日をにこやかに。

アクティブソース

立ち飲み晩杯屋

晩杯屋では、期間・店舗限定で店舗で鮮魚を販売しています。

この鮮魚の購入にも株主優待が使えるそうです。

ZUND

 

トリドールの株主優待利回り

 

トリドールの長期ではなく、通常の状態で年2回株主優待を貰った時の年間の優待利回りは以下の通りです。

※2021年6月15日時点

 

株数 投資金額 優待金額 優待利回り
100 ¥181,300 ¥6,000 3.31%
200 ¥362,600 ¥8,000 2.21%
1,000 ¥1,813,000 ¥20,000 1.10%
2,000 ¥3,626,000 ¥30,000 0.83%

 

100株保有のときが、優待利回り3.31%と一番高くなります。

1年以上の長期保有の場合は、200株以上で30枚(3,000円)、年間60枚(6,000円)が追加されます。

・長期保有の場合

 

株数 投資金額 優待金額 利回り
100 ¥181,300 ¥6,000 3.31%
200 ¥362,600 ¥14,000 3.86%
1,000 ¥1,813,000 ¥22,000 1.21%
2,000 ¥3,626,000 ¥36,000 0.99%

 

長期保有の場合は、100株より200株保有のほうが優待利回りが3.86%と上回ってきます。

トリドールの株主優待の紹介は以上になります。

端株(1株)で貰えるおススメ株主優待一覧

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です