大手ドラッグストアのクリエイトSDから株主優待が届きました。
優待内容は、自社商品券かカタログが選べて魅力的です!
株主優待情報
株価 | ¥3,000 |
権利確定月日 | 5月末 |
年1回、5月末の株主が株主優待の権利を取ることが出来ます。
100株でしたら30万円程度で買える株です。
株主優待は、自社商品券か交換品(お米券・カタログ)から選べます。
株数 | 自社商品券 | 交換品 |
100 | ¥1,500 | お米券1,320円 |
300 | ¥4,000 | カタログ1冊 |
1,500 | ¥8,000 | カタログ2冊 |
3,000 | ¥12,000 | カタログ3冊 |
私は、クリエイトSDの店舗が近隣にあるので、そのままクリエイトSDの商品券で使う予定です。
クリエイトSDは神奈川県地盤のドラッグストアですので、神奈川県に店舗が集中しています。
そのほあ、東京、千葉、埼玉、茨城、群馬、静岡、愛知に店舗があります。
店舗は以下のリンクから検索できます。
参考 店舗検索クリエイト優待利回り
株数に応じた、優待利回り(優待金額÷投資金額)は以下の通りです。
※自社商品券の金額をそのまま評価金額にしています。
株数 | 投資金額 | 優待金額 | 利回り |
100 | ¥300,000 | ¥1,500 | 0.50% |
300 | ¥900,000 | ¥4,000 | 0.44% |
1,500 | ¥4,500,000 | ¥8,000 | 0.18% |
3,000 | ¥9,000,000 | ¥12,000 | 0.13% |
100株の時、優待利回りが0.5%と一番高くなっていますが、300株でもそれほど変わらない水準です。
私は、今回つなぎ売りで300株取得しました。
また、配当利回りを足した総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
株数 | 投資金額 | 優待 利回り |
配当 利回り |
総合 利回り |
100 | ¥300,000 | 0.50% | 1.20% | 1.70% |
300 | ¥900,000 | 0.44% | 1.20% | 1.64% |
1,500 | ¥4,500,000 | 0.18% | 1.20% | 1.38% |
3,000 | ¥9,000,000 | 0.13% | 1.20% | 1.33% |
総合利回りは、100株保有の時に1.7%と最大になります。
総合利回りはそれほど高くありません。
株価情報
※2018年10月4日時点
クリエイトSD | |
株価 | ¥3,000 |
配当(年・予) | ¥36 |
配当利回り | 1.20% |
1株利益(予) | ¥155 |
配当性向 | 23% |
PER | 19.35倍 |
PBR | 2.73倍 |
自己資本比率 | 57.10% |
つなぎ売り情報
クリエイトSDの株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「クリエイトSD」の株主優待(4,000円相当)の取得にかかった費用は852円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。

このブログで伝えたいことを下の記事でまとめています。
つなぎ売りの他に確実に儲ける方法や節約について記載していますので宜しければご覧ください。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す