妻が、日興証券の信用口座の審査に落ちました。
これで4回目です。
今回はこれまでの審査落ちを踏まえて、万全の体制でいったと思いましたが、全然ダメでした。
今回口座開設に向けて妻が行ったことをご紹介します。
日興証券の信用口座申し込みの際の参考になれば幸いです。
この記事を読んで欲しい方
・日興証券で信用口座の開設をしようと思っている方
・日興証券でクロス取引をしようと思っている方
※「クロス取引」の知識が無いと、日興証券に拘っている意味が分からないと思います。
1.今回取り組んだこと
信用口座の審査を申し込むにあたって、今回取り組んだことをを掲載します。
・運用方針:利益追求(1回目からずっと)
・預入資金:500万円(NEW!、前回400万円)
・金融資産:1,000万円~
・収入:100万円以上(NEW!、前回0円)
・勤務先:パート(NEW!、前回主婦)
(NEW!)の所が、今回新しく更新した所になります。
専業主婦の方で、500万円入金+取引無しで審査に合格したと伺ったので、入金額は500万円以上入れました。
また、定期的な収入についてもパートで収入ありにしました。
日興が信用口座に定めていた、定期的な収入が合って金融資産300万円以上をクリアしていますが、全然ダメでした。
これはもう無理そうだなと諦めています。
2.ネットの情報
Twitterの情報も参考までに掲載します。
奥様の口座で、4,000万円という資金を入れていたにも関わらず審査に通らなかったそうです。
【悲報】
日興証券にて信用取引…落選
口座には4000万円入れてましたが落ちました。
金額じゃないんだね。諦めます。 pic.twitter.com/SJWJBWwj0n— シップ兵長 (@sonootokonokuse) September 18, 2020
この金融資産で審査に落ちるとなると、もう妻はずっと無理です。
かと思いきや、「かぶりん」さんという主婦の方は、取引も残高も無しで審査に通ったそうです。
日興の信用もできた!
審査落ちることもあるって見たけど
ノートレ、ノー残高で申し込みでも大丈夫でした— かぶりん (@kabu_8888) August 25, 2020
基準が本当に良く分かりません。
「ごま」さんの場合は、奥様は審査通っているが、ご主人は高い属性の方にも拘らず審査に通らないそうです。
夫が日興信用審査落ちました😇
わたしよりも収入も身元もちゃんとしてるのに謎です💦— ごま (@gomagoma1187) July 29, 2020
Twitterで掲載されてらっしゃる方がいましたが、「夫婦どちらかの口座は審査に通りにくい」のかもしれません。
もちろん夫婦両方とも通っている方も沢山いらっしゃると思いますが、「4,000万円預けていた方が審査に落ちた」ことを考えると少ししっくりくるような気もします。
とりあえず、また半年間SBI証券と楽天証券にお世話になることが確定しました。
※2020年12月5日追記
日興証券で2回審査に落ちても、その後に
①三井住友銀行の口座を連携
②IPOに申し込み続ける
で審査に合格したそうです。
1,2回目は入金ゼロで申請して落ち、3回目は三井住友銀行の口座開設してバンク&トレードに登録、100万入金して10月くらいからはIPOに全部BB、今もローランド以外はBBしてる状態です🤗
— たかもん@株主優待 (@takamon2017) December 5, 2020
審査に落ちた方は、その後も落ち続けていることが多い中、合格というのは非常に有益な情報です!
私も真似してやっていこうと思います。
「日興証券の信用口座の審査に落ちた」は以上になります。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。
おとうふさん、こんにちは!
奥様、残念でしたね(><)
日興の審査わけわかんないですね。。500万も入れてもダメとか
信じられません。4000万の人もダメなんて、、
わたしの場合、口座開設して一か月後(その間取引なし:IPOのみ)、
信用取引のWeb申込みで、元本重視で申し込んだらはじかれ(どなたかも
書かれてましたが)収益性追求に変更しました。
ちなみに、保有資産が300万未満にチェックしたら、「300万以上でないと
信用取引の口座は開設できません」とはじかれてそれも変更したけど、
実際は100万も入ってない状態で通ってしまいました・・・
フルタイムをやめてパートになってますが(クロスはパートになってから
始めた)ほんとに日興の審査基準てなんなんでしょうね、、、
わたしが通ったのは一年前ですが、もしかしたら現在は、
ツイッターの方がおっしゃるように、夫婦ともだとダメなのかもしれない?
わたしも理想は、いつか旦那さんと一緒にできたらと思ってますが、
難しそうですね^^;(うちの場合はそういう問題じゃないけど←)
では☆
ゆうきさん
こんにちは!
コメントありがとうございます(^^♪
本当に日興の審査基準は何なのか不明なので、諦めモードになっています(´;ω;`)ウゥゥ
ゆうきさんのケースも教えて頂きまして、ありがとうございますm(__)m
「日興証券の信用取引審査シリーズ」の記事は結構見る人も多いので、きっと見ている方の参考になると思います。
いつか旦那さんと一緒にクロス取引ができると良いですね(^^♪
今後ともよろしくお願いします。
こんばんわ!
審査に落ちたのは辛いですね
sakibabaも カブコムの手数料体系が変わってしまったので この春クロス取引をするためだけに日興証券に口座を開設しました
既に還暦になってましたし性別♀ですが 口座を作ってすぐに信用取引の申し込みをしました
入金額は 審査が問題なく通るようにと 500万を入金しました
信用審査が通るまで 入金はしたものの取引は何もしませんでしたが 特に問題なくすぐに申請が通りました
多分1週間もかからなかったような気がします
日興の細かい質問事項は忘れてしまいましたが よくある質問に
投資資金は余裕資金ですか生活費ですか は余裕資金
投資経験は 10年以上
投資内容 株式(信用取引と言う項目があれば 信用取引経験あり 5年以上) 投資信託 ETF FX 経験あり
金融資産合計 5000万~ と答えています
今のところ 質問内容の確認等の電話連絡も来ることなく証明書を求められることもなく 審査に通ってきました
ウンザリかもしれませんが クロスができる口座が2名義あるのは便利ですよね
頑張ってくださいませ
sakibabaさん
コメントありがとうございます(^^♪
カブコムから日興証券に移ったのですね。
ご丁寧に、審査通った時の条件を教えて頂きまして、ありがとうございます。
私も参考にさせていただきますが、この記事を見ている方も参考になると思います。
日興にはかなりウンザリしますが、6か月はまたSBI証券と楽天証券で頑張ります。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
おとうふさん、こんばんは!
ほんと、日興の審査基準、なんなのか教えてほしいですよね(^▽^;)
完全なるブラックボックスですね、、
いつもこちらのサイトにはお世話になっていますので、どなたかの参考になれば
うれしいです。
旦那さん・・・せめて、ふるさと納税くらいはOKにしてほしいものです(泣)
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪
ゆうきさん
いつもコメントありがとうございます(^^♪
旦那さん「ふるさと納税」OKしてくれると良いですね!
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
楽天もSBIも 争奪戦大変ですよね
次こそは審査が無事通りますように
諦めずに頑張ってくださいませ