宝印刷から株主優待が届きましたので、ご紹介します。
優待内容は、カタログで魅力的です!
Contents
株主優待情報
株価 | ¥1,879 |
権利確定月 | 5月末 |
※2018年8月14日時点
株主優待として、以下の株数に応じたカタログギフトが貰えます。
3年以上持つと500円UPするということですね。
3年以上でしたらもっとアップして欲しい所ですね。
貰える品はこちらになります。
100株(3年未満)
1,500円相当の品を下の8品の中から選ぶことが出来ます。
私は今回100株クロスしましたので、この中の商品が対象です。
今回は、醤油を選びました。
色々な種類の醤油が楽しめます。
2,000株以上(3年未満)
100株(3年以上)
2,000株以上(3年以上)
優待利回り
3年未満
3年以上
優待利回りは3年以上100株以上保有の時に1.06%となります。
優待利回りは低いですね。
特に2,000株以上は0.1%を下回る低さです。
また、配当利回りを足した、総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
3年未満
3年以上
配当利回りが2.66%と高くなっているので、総合利回りは3年以上100株保有で3.73%になります。
株価情報
※2018年8月14日
5年間の週足チャート
つなぎ売り情報
宝印刷の株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「宝印刷」の株主優待(1,500円相当)の取得にかかった費用は441円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す