2025年9月優待クロス取引の途中経過です。
どのタイミングで何をクロスしたか、来年の備忘録として、クロスした銘柄を日にちごとに随時更新していきます。
▼▼ アイフルに半年間10万円貸すだけで、16,000円相当もらえる ▼▼

▼▼ 映画、雑誌、アニメ、成人動画が1ヶ月無料で見放題。更に2,700円相当お得! ▼▼
手出し0円の案件です。

・9月3日(水)19時 SBIフライングクロス
・9月4日(木)19時半 GMOクロススタート
・9月16日(火)19時 楽天短期スタート
・9月17日(水)20日銘柄 権利付き最終日
・9月26日(金)月末銘柄 権利付き最終日
・逆日歩日数(月末銘柄):1日
目次
9月26日(金)
余った資金(給与振り込みの銀行口座等)をかき集めて、マツキヨを100株クロスしました。
制度クロスはしていません。
9月24日(水)
日興証券
ベルーナを100株クロスしました。
これで資金はほとんどないので、終了です…
9月22日(月)
SBI証券
富士急行を100株クロスしました。
富士急行は最後まで在庫あるだろうと思っていたら、どこも在庫なしで焦りました…
日興証券
以下の銘柄をクロスしました。
第一興商、
近鉄、
VT、
南海、
H2O
VT、
ヤマダHD、
新東工業、
日本管財、
ゼビオ
現物株
極楽湯、第一交通産業、ハーバー研究所を100株ずつ買いました。
どれもクロスできない銘柄で、総利回りが高いので長期保有の目的です。
9月21日(日)
異名義クロス分を私の口座で確保していることもあり、資金が全くなくて動けない状態でした。
明日、子供の口座で買いを入れて、異名義クロスの状態にするので、資金がやっとできます…
これから、以下の銘柄をクロスしたいと思っています…
近鉄G
富士急行
VT
第一興商
フォーバル
ゼビオ
ヨシックス
日本管財
ヤマダ
新東工業
丸大食品
フォーバル、ヨシックスは確保が無理だと思いますが…
あと、イーギャランティを毎日SBI証券の争奪戦で見に行っていますが、在庫出てこないですね…
9月10日(水)
GMO
東邦システムの在庫が◎で出てきました。
妻が100株クロスしました。
100株(12万円)で、QUOカード2,000円分が貰えます。
9月9日(火)
SBI証券
ソースネクストを100株クロスしました。
100株(1.8万円)で、自社ポイント1,500円分の株主優待が貰えます。
送料がかかるので、それを差し引くと1,000円位の商品しか注文できません…
1,000円以内で気になった商品を掲載します。
1,000株(18万円)だと、4,000円分になりますので、選べる商品も大分豪華になります。
9月8日(月)
SBI証券
妻がテクノメディカを100株クロスしました。
100株(20万円)で、お米2㎏が貰えます。
今年から、京都府産ではなく、新潟県産のお米に変わります。
イーガーディアンは、在庫が出てきませんでした…
eスマ
妻が近鉄を100株、ゼビオを100株クロスしました。
近鉄は、100株(30万円)で乗車券が4枚貰えます。
ゼビオは、100株(10万円)で自社20%割引券が貰えます。
高額商品を買うのに役立ちます。
9月5日(金)
SBI証券
妻が新日本製薬を100株クロスしました。
イーガーディアンは、今日は出てきませんでした…
9月4日(木)
SBI証券
イーガーディアンの在庫が▲で出てきたので、狙いましたがダメでした…
昨日、カッパの在庫が出てきたので100株クロスしました。
じげん
日興証券で1,000株クロスしました。
1,000株(60万円)で、トラベリストポイントが9,000ポイント貰えます。
こちら、航空券の購入費用に利用したり、過去1年以内にトラベリストのアプリを使っているとPayPayポイントに交換することもできます。
また、ここはご自身の判断になりますが、ヤフオクで8,000円以上で取引がされています。
出品状況を見ると、トラベリストポイントの交換コードで取引が成立しているみたいです。
これは、今回はどうなるか分からなく、リスクあると思いますので万人向けではないです。
ていじさん、教えて頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>
9月3日(水)
SBI証券
本日は、フライングクロスでした。
イー・ガーディアンを狙いましたが、在庫が出てきませんでした…
東邦システムサイエンスを100株クロスしました。
9月2日(火)
スケジュール
9月3日19時~、SBI証券のフライングクロスです。
争奪戦、頑張りましょう!
テクノメディカ
日興証券で100株クロスしました。
100株(20万円)で、お米2kgが貰えます。
お米貰えるので、これ良いですね。
丸文
100株(12万円)で、QUOカード1,000円分が貰えます。
9月1日(月)
オリエンタルランド
日興証券で100株クロスしました。
100株で、入園パスポートが1枚貰えます。
2025年9月限りの特別優待になります。
我が家の今月の一番の目玉は、オリエンタルランドの株主優待になるので早めに抑えておきました。
大型銘柄なので後半でも大丈夫そうな気はしますが(;^_^A
妻は、eスマートで100株クロスしました。
コロワイド
eスマート証券で、コロワイドを500株クロスしました。
日興から資金を移動してクロスしました。
確保出来て良かったです。
カッパ・クリエイトは残念ながら確保できそうにありません。
今回はコロワイドを取ることができたので、カッパ・クリエイトについては諦めることにしました。
オリエンタルランド
2025年9月は特別優待で、100株(35万円)でパスポート1枚が貰えます。
これは優待利回りから考えても、確保を優先したい銘柄になります。

8月27日(水)
日興証券
新日本製薬を300株クロスしました。
100株で24万円なので、300株で72万円です。
貰える株主優待は、以下になります。
太字の商品は、今回だけの特別優待になります。
eスマート
妻が、コロワイドを100株クロスしました。
これで合計500株になり、確保できました。
私はeスマートにお金が入っていないので、クロスできていません…
8月26日(火)
コロワイド
eスマート証券で、コロワイドを200株クロスしました。
お金が無いので、買いは制度信用の買いです。
8月銘柄を現渡注文したら、コロワイドを品受けする予定です。
現在400株クロスしたことになるので、あと100株必要ですが…
JPホールディングス
私は日興証券でクロスしていて、妻は楽天証券でクロスしています。
お金が無いので、月末時点では買いは制度信用の買いに持ち替えて、8月銘柄のクロスに資金を使っています…
その他
その他の銘柄はクロスしていません。
早めに動いていこうと思っています…
いつも拝見させていただいています。
質問なのですが
異名義クロスは有効利用、利益は出ますか?
どうしても、面倒さと、片方が利益が出て税金2割引かれた場合、リスクがあると思いなかなか、子供名義でしたいが躊躇してしまいます。
実際の感想をお聞かせください。
近鉄やヤマダ等権利落ちの際に差額が大きくならないような銘柄が良いですか?
わかさん
こんにちは(^^)
異名義クロスの件ですが、正直面倒ではありますが、お得ではあると思いますよ。
子供の口座では130万円程でクロス取引をしていますが、9月だけでも
・JPHD:QUOカード10,000円
・オリエンタルランド:入場券(8,000円)
・近鉄HD:電車券(6,500円)
・新日本製薬:化粧品(6,000円)
3万円近く株主優待を手に入れる事が出来ます。
100万円ぐらいでしたら、かなり利回りが高く回せることが出来ます
優待の閑散月もありますが、そういう月こそ少ない銘柄で名義数が必要になってくるので、子供の口座が活躍します。
優待利回りが低い銘柄ですと、正直異名義クロスは微妙だと思いますが、高利回りに絞ってクロスしていけば利益は出ると思います。
ご心配の税金面ですが、権利落ち日の直前に異名義クロスをすれば、配当と損益がちょうど相殺される位で落ち着きます。
例えば子供は買いなので配当が20%分引かれますが、配当分の権利落ちで売買損失が出ているので、年始に還付されています。
親口座は、配当落ちで売買の利益が出ますが、配当調整金の支払いで相殺される感じです。
1名義を長い間異名義クロスしていると、損益がどちらにかなり偏ってしまうリスクがありますので、その点は注意が必要だと思います。
私はそれが嫌なので、権利落ち日の直前に異名義クロスをするようにしています。
わかさんのあげられた銘柄の「近鉄、ヤマダ」でしたら、権利落ち直前でも確保しやすく、優待利回りも高いので良いと思いますよ(^^)
ただし、異名義クロスはただでさえ面倒なのに、最近、二要素認証が加わって更に面倒になったのは間違いないです(;^_^A
回答ありがとうございました。
なるほど、利益が出たほうの税金分のマイナス分がペイできないのではと思いましたが、還付や相殺される部分があるのですね。知りませんでした。それでも日にちがあいて差額が出過ぎるとやはり損がでるから出来るだけ最終日クロスするべきと言うことなんですね。
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは、
JPホールディングスは
3月クロスしたのですが、
端株を取ってませんでした。
9月制度しても取れないですか?
おとうふさん
参考にさせていただいて
異名義クロスしてみました。
月曜に成行返済、売却をするのですが、寄付成行か引け成行にした方が迷ってます。
権利落ちの寄付き成行はすごい下りそこから上がるイメージがあるから引け成行の方が価格差がでないのか
いつも返済、売却はどちらでしてますか?
わかさん
こんにちは(^^)
コメントに気づかず、返信が遅れまして申し訳ございません。
私は、返済の注文は寄り付きで行っています。
引け成で行うとかは、これまで考えていませんでした(;^_^A
おっしゃる通り、権利落ちの寄付きが一番落ちるイメージはありますよね。
ここは相場次第というところもあるので、どちらでも良いと思いますよ。
間違えだけ無いように気を付けてください(^^♪
以前、子供の口座だけ売りそこなっていたとかミスしたことがありますので…
続けざまの質問に
返信ありがとうございます。
周りにクロスしている人がいないため、自分のやり方が正しいのか不安になりまして…
参考になりました。
逆日歩1日なので何銘柄か制度クロスもしてるので明日答え合わせが気になりますが10月閑散期でゆっくり休もうと思います。
ありがとうございました。
わかさん
こんにちは(^^)
周りでクロス取引している方は、あまり見かけないですよね…
私でわかる範囲でしたらお答えしますので、またご質問ください(^^♪