ニッケ(日本毛織)から株主優待が届きましたので、ご紹介します。
ニッケの株主優待は、クオカードと自社商品券で魅力的です。
ニッケの株主優待概要
2020年8月29日時点の、ニッケの株価と権利確定日は以下の通りです。
株価 | ¥956 |
権利確定月日 | 5月末、11月末 |
株主優待は、5月末と11月末に株式を保有していれば貰えますが、以下の通り5月と11月で株主優待の内容が異なります。
11月の株主優待はクオカードのみになります。
今回、5月株主優待でクオカードと株主優待割引券を貰いましたので、ご紹介します。
クオカード500円
100株以上保有していたら、クオカード500円が貰えます。
ニッケオリジナルのかわいらしいデザインです。
自社割引券
5月の優待だけになりますが、1,000株以上保有していると自社優待割引券が貰えます。
今回1,000株保有していたので、3,000円分の割引券です。
この割引券は、買い物金額の〇〇%までしか使えないという事は無く、全額割引券での支払いが可能です。
そのため、3,000円の商品を選べば、3,000円の割引券を使って無料にすることが出来ます。
そう考えると、割引券というか自社商品券のような意味合いです。
カタログの商品を一部紹介します。
カタログの商品
株主優待の範囲で支払いが出来るよう、カタログに掲載されていた3,000円の商品を掲載していきます。
鶏屋のしょうが鍋2袋セット
鶏屋の焼き鳥串セット詰め合わせ
フリーズドライみそ汁
かねふく無着色辛子明太子
有田みかんジュース
これは5,000円するので、2名義分の優待を合算すれば何とか注文できます。
今回注文した商品
今回は、①鶏屋のしょうが鍋2袋セット、②鶏屋の焼き鳥串セット詰め合わせを注文しました。
しょうが鍋の方は昨年注文して美味しかったので、今年も注文しました。
しょうがの味が効いていて、食がかなり進みました。
ニッケの株主優待は、クオカード500円と3,000円分の自社商品券が貰えるので、魅力的です。
ニッケの株主優待の紹介は以上になります。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメントを残す