ドトールから株主優待が届きましたので、ご紹介します。
株主優待は、自社で使える食事券で魅力的です。
ドトールの株主優待概要
2020年5月29日時点の、ドトールの株価と権利確定日は以下の通りです。
株価 | ¥1,843 |
権利確定月日 | 2月末 |
2月末に100株以上保有していると、株主優待を貰うことが出来ます。
ドトールの株主優待は利便性が高いのですが、年1回しか貰えないのが残念です。
他の飲食系の株主優待と同じく年2回出て欲しい所です。
株主優待は、自社商品券になりますが、保有株数に応じて貰える金額が異なります。
100株で1,000円貰え、500株で5,000円の株主優待が貰えます。
株数と同じ比率で優待の金額もアップしていく点は魅力的です。
届いた株主優待
今回ドトールを500株×2名義取得したので、1万円(5,000円×2)の株主優待が届きました。
カード型で、お会計の全額を株主優待で使えることが出来ますので、手出し不要で利便性が高いです。
昨年も1万円頂きましたが、1年持たずに妻が使いきってしまいました。
ドトールの株主優待は、ドトール バリューカードが使える店舗で使えると記載されています。
ドトールバリューカードのHPでは、ドトールバリューカードは以下の店舗で使えると書いてあります。
そうなると、ドトールの株主優待が使える店舗も同じく
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオール カフェ
・カフェ レクセル
・ル・カフェ ドトール
ドトールやエクセルシオールは良く見かけますが、その他「カフェレクセル」と「ル・カフェ ドトール」でも使うことが出来ます。
「カフェレクセル」
カフェレクセルは、エクセルシオールより更にお洒落にした感じのお店なんですかね。
丸の内、桜木町、鎌倉、淀屋橋等に店舗がありました。
追記
丸の内点に行ってきましたが、オシャレで素敵な場所で居心地も良いです。
ドトールの株主優待を使ってCAFE LEXCELに行ってきました。
東京駅、丸ビルの4階にあります。
▶️ブラッドオレンジジュース
▶️海老アボガドサンド
を注文。
店内も居心地良く、オススメです。 pic.twitter.com/WmwxlynUSz— おとうふ (@elmer2252) July 17, 2020
食事も美味しくて、おススメです。
「ル・カフェ ドトール」
「ル・カフェ ドトール」は、銀座店のみあるブランドです。
バリューカードのHPでは記載はありませんでしたが、ドトール珈琲農園やその他ブランドでも株主優待が使えるのか気になってます。
ドトールの店舗検索画面では、以下のブランドでもドトールバリューカードが利用可能の記載がありましたので、株主優待も使えそうです。
ドトール珈琲農園はラグジュアリー感抜群で居心地も良いらしいので、前から気になっていました。
「ドトール」の株主優待の紹介は以上になります。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメントを残す