【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

キングジムから自社6,000円クーポンの株主優待が到着

 

キングジムから株主優待が届きましたので、ご紹介します。

 

キングジムの株主優待は、自社オンラインショップで使えるクーポンで、使い勝手が良いです。

 

 

合わせて読みたい

 

キングジムの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

また、キングジムの株主優待はクロス取引で取得しました。

SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引

 

 

株主優待の概要

 

※2021年9月23日時点

 

株価 ¥903
権利確定月日 6月20日

 

キングジムの権利確定日は、年1回、6月20日になります。

 

そのため、6月はキングジムをクロスして現渡した後、その資金を使って他の6月銘柄をクロスすることが出来ます。

 

6月は優待銘柄も多く資金が足りなくなるので、大変貴重な銘柄です。

 

株主優待の内容

 

キングジムの株主優待は、自社オンラインストアで使えるクーポンになります。

 

自社オンラインクーポンの株主優待は、2022年6月から導入されましたが、やはり自分で好きなものを注文できるというのはありがたいです。

 

それまでのキングジムの株主優待は、新製品が送られてきて、結構外れなことがありました。

 

自社オンラインクーポンは、以下の保有株数に応じて金額が異なります。

 

株数 優待金額
300 ¥6,000
1,000 ¥12,000

 

株主優待は併用することが出来ないので、高額商品が欲しい場合は、1,000株の12,000円分の株主優待がほしいところです。

 

私は、300株で6,000円分の株主優待をいただきました。

 

 

キングジムオンラインストア

 

キングジムオンラインストアでは、様々な文具・事務用品が販売されています。

 

 

株主優待専用の特設ページが有って、高額商品が紹介されています。

 

 

 

 

私は、ファイル類と、「キーニ」を注文しようと思っています。

 

 

【6月優待】キングジムの株主優待で注文した商品の紹介

 

あと、スキットマンという商品が、株主優待の収納、持ち運びに便利そうです。

 

 

他の方が注文している商品

 

Twitterで、キングジムで何を注文したか紹介している方を掲載します。

 

他の方の注文見ると、参考になります。

 

 

 

 

 

 

株主優待利回り

 

キングジムの株主優待を額面通りに評価したときの、株主優待利回り(株主優待金額÷投資金額)は以下のとおりです。

 

株数 投資金額 優待金額 優待利回り
300 ¥521,100 ¥6,000 1.15%
1,000 ¥1,737,000 ¥12,000 0.69%

 

300株保有のとき、1.15%と高利回りになります。

 

1,000株でも優待利回りが0.69%は魅力的です。

 

ただ、キングジムは人気銘柄なので1,000株確保するのが難しいですが。

 

合わせて読みたい

 

キングジムの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

また、キングジムの株主優待はクロス取引で取得しました。

SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引

 

 

キングジムの株主優待の紹介は以上になります。

 

おとうふ

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です