株主優待を目的に極楽湯を買いましたので、ご紹介します。
1.極楽湯の株価
極楽湯の株価は、503円です。
※2025年9月24日時点
100株保有した場合は、50,400円になります
100株でも10万円を切ってくるので、比較的買いやすい銘柄です。
2.極楽湯の株主優待
極楽湯の株主優待は、自社温泉施設を利用できるチケットになります
毎年9月末に極楽湯を保有している株主が貰うことが出来ます。
難点は、1年以上の継続保有が必要なので、極楽湯の株を購入しても直ぐに貰うことが出来ない点です。
私は2025年9月に購入したので、今年は貰うことが出来ず、2026年9月から株主優待を貰うことが出来ます
株主優待は、100株で温泉施設利用券を4枚貰うことが出来、
2年以上の継続保有で6枚貰うことが出来ます。
毎年、11月下旬に株主優待が届きます。
3.株主優待が利用できる施設
株主優待は、「極楽湯」や「RAKU SPA」で利用することが出来ます
「極楽湯」は優待券1枚で利用できますが、「RAKU SPA」は優待券2枚必要になってきます。
【国内】
■1名様ご利用につき1枚必要
⇒極楽湯(直営全店・一部FC店)、祥楽の湯
RAKU SPA 1010 神田(銭湯・サウナコース)
RAKU SPA Cafe 浜松(小人のみ) 、極楽湯 ロイヤル川口
■1名様ご利用につき2枚必要
⇒RAKU SPA Cafe 浜松、RAKU SPA 鶴見、RAKU SPA GARDEN 名古屋
RAKU SPA 1010 神田(RAKU SPAコース)、RAKU SPA BAY 横浜
RAKU SPA Station 府中
※RAKU SPA 1010 神田、RAKU SPA Station 府中を25時以降、
RAKU SPA 鶴見、RAKU SPA GARDEN 名古屋を26時以降ご利用の場合は、
別途料金が発生いたします。
利用できない店舗があるので、注意してください。
≪ご利用頂けない店舗≫
京王高尾山温泉/極楽湯 枚方店、極楽湯 東大阪店
RAKU CAFE 池袋(完全予約制のコラボカフェ形態のため)
※店舗一覧はこちら(株式会社極楽湯のサイトへ移動します)
中国の店舗でも株主優待が利用できるのは、面白いです。
【海外】
中国の以下のグループ店でご利用が可能です。(1名様ご利用につき2枚必要)
・極楽湯碧雲温泉館(上海市)
・極楽湯金沙江温泉館(上海市)
・極楽湯欧亜温泉館(吉林省長春市)
≪ご利用頂けない店舗≫
上述以外の全グループ店
4.利用しようと思っている店舗
私は、RAKU SPA 1010 神田(銭湯・サウナコース)で利用しようと思っています。
通常コース(10時間)ですと株主優待が2枚必要ですが、
銭湯・サウナコース(3時間)でしたら、株主優待が1枚で利用できます。
サウナコースは、平日で1,250円になりますので、株主優待でこれが無料で利用できるのは嬉しいですね。
サウナコースだとフェイスタオルも無料で貸してくれます。
銭湯とサウナで汗を流した後は、マンガを読んでゆっくりしようと思っています。
ハンモックで揺られながら、マンガを読んで至福な時間を過ごしたいと思います。
3時間コースだとそこまで余裕はないかもしれないですが…
また、朝まで開店しているので、終電逃した時にも使えます。
5.極楽湯の利回り
極楽湯の株主優待の価値は、RAKU SPA と極楽湯で利用した時で異なってきますが、平均値として1枚1,000円で計算します。
現在、配当は0円です。
100株保有した時の総利回りは以下の通りです。
100株 | 投資金額 | 優待価値 | 利回り |
1年以上 | 50,400 | 4,000 | 7.9% |
3年以上 | 50,400 | 6,000 | 11.9% |
1年以上の継続保有で利回り7.9%
3年以上で利回り11.9%というのは魅力的ですね。
極楽湯HDは、コロナ前は6円配当を出していました
現在は利益も出すようになってきたので、また配当を出すようにして欲しいところです。
6.その他
極楽湯HDは、コロナの直撃を受け、財務体質がかなり悪化していました。
2022年8月26日には、債務超過に陥ったことによる「継続企業の前提に関する事項の注記に関するお知らせ」を出しています
かなり厳しい状況に追い込まれていましたが、
コロナ明け後、客足も戻り、2023年5月19日に債務超過解消の発表を行いました。
2023年12月26日には、シンジゲートローンによる資金調達ができ、金融取引の正常化を公表しています。
2024年9月10日には、借入金の返済額1.1億円に対して、返済額4.7億円と一部繰り上げ返済を行っています。
また、2025年9月にも同等の金額で繰り上げ返済を行っています。
良いペースで借入金を返済していっています。
財務体質が良くなっていくのは良いですね。
そして、2025年3月期は、上場来の最高益をたたき出しています。
PER、PBRから割安感はないですが、
RAKU SPAの新店舗もOPENしていっているので、今後の売り上げ増にも期待です。
以上、極楽湯HDの株主優待の紹介でした。
コメントを残す