先日、アメリカン・エキスプレスの「プリファードゴールドカード」を新規で作成しました。
カード発行の理由は、半年間で100万円利用すると13万ポイント貰えるという太っ腹なキャンペーンが目当てです。
※キャンペーンは、9月30日申し込み分まで。
年間費が39,600円もかかるクレジットカードですが、これは相当美味しいと思って発行しました。
約4万円の年会費を支払っても、実質9万円相当(13万ー3万)は儲かる計算です。
そして13万ポイントは、マイルやホテル宿泊に交換することで実質的に13万円以上の価値に変えることが可能です。
私は、燃油サーチャージがかからないシンガポール航空かデルタ航空のマイルに交換するか、マリオットのポイントに交換しようと考えています。
この記事では、アメックス・プリファードゴールドカードのキャンペーン内容、カードの魅力、ポイントの使い道について紹介していきます。
1.13万ポイントが貰えるキャンペーン
13万ポイントは、一般的なクレジットカードの入会特典と比べても、破格のポイント数になります。
紹介経由の申し込みで13万ポイント
現在実施中の通常入会キャンペーンでは、所定の条件を満たすことで合計12万ポイントを貰うことができます。
これが、紹介URLを経由して申し込みをすると、以下の通り13万ポイントを貰うことができます。
同じキャンペーン内容でも、紹介経由で申し込むことで貰えるポイント数が異なります。
そのままの申し込みで12万ポイント貰っても相当美味しいキャンペーンには変わりないですが、私は1万ポイントを追加で貰いたいと思って紹介経由で申し込みをしました。
キャンペーン条件
合計13万ポイントを貰う条件は以下の通りです。
① 3か月以内に50万円以上の利用で、20,000ポイント
② 6か月以内に100万円以上の利用で、80,000ポイント
※紹介経由ではないカードの申し込みの場合は、70,000ポイント
③ 対象オンラインサイトで20万円の利用で2万ポイント
20万円の利用で2万ポイント貰えるので、実質10%還元みたいなものですね。
対象のオンラインサイトは、以下の通りです。
意外と対象の店舗数が少ないですよね(;^_^A
私は、メルカリ、ヤフオクで20万円分株主優待を購入する予定です。
今回のキャンペーンにより、株主優待が実質10%還元で購入できると思うと美味しいですので。
④ 通常ポイント分 10,000ポイント
アメックスプリファードゴールドカードの通常ポイントの還元率は、1%になります。
そのため、今回のキャンペーン目当てに6か月以内に100万円を使うと、通常ポイント1万ポイントも加算されることになります。
以上、合計13万ポイントが貰えます。
ポイントが加算されるタイミング
ポイントが加算されるタイミングは、キャンペーンの条件を達成した時点になります。
こういう系のキャンペーンは、ポイントが貰えるまで待つ必要があるのですが、条件達成時点でポイントが貰えるというのは大変ありがたいです。
これなら、来年の夏休みにも利用できそうです。
おとうふ
6カ月で100万円使えるか書き出したら、普通に超えてました(;^_^A
光熱費(電気、ガス、水道、)、定期券、子供の塾(2人分)、妻の歯医者、等で…
続いて、ゴールド・プリファードカードのメリットをご紹介します。
2. アメックス・ゴールドプリファードカードの特徴
アメックスのゴールドプリファードカードの特徴です。
年会費
年会費は39,600円かかります。
家族カードは2枚目まで無料で発行できます。
家族カードで利用した分も、今回のキャンペーンの対象金額に合算されます。
ローズゴールドの選択が可能
本会員は、ゴールドかローズゴールドの色が選択できます。
家族カードは、ローズゴールドの選択はできなく、ゴールドになります。
ローズゴールドは画像だと結構ピンク色ですが、実際にはブロンズのようなくすみのかかったピンク色で落ち着いた色です。
こちら、本会員のカードは金属製(メタル)になっているため、重厚感が半端ないです。
いかにもステータスカードという感じが凄く伝わってきます。
家族カードはプラスチックのゴールドカードなのですが、メタルカードを持った後だとおもちゃのように感じるぐらい差があります…
還元率
カード利用に対しての還元率は、100円につき1ポイントなので1%になります。
以下の対象店舗では、3%分貯まります。
※3%還元の年間利用上限は50万円まで。
【継続特典】フリー・ステイ・ギフト
年間200万円以上カードを利用して、さらにカードの継続更新を行うと、以下のホテルの1泊2名分の宿泊無料券が貰えます。
宿泊できるホテルの一例です。
高級ホテルに無料で宿泊できるのは良いですね!
朝食が付いていなく、除外日があるのがネックですが…
以下は、ハイアットリージェンシー京都の1泊2名の料金ですが、7~8万円程しますのでこれだけで年会費の元がとれますね。
【継続特典】10,000円分のトラベルクレジット
カードの継続・更新を行うと「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のホテル予約で利用できる10,000円分のトラベルクレジットが貰えます。
ここのサイト自体ヤフートラベルよりも若干高いのがネックではありますが、1万円分の割引券が貰えれば大分安くなるので助かります。
その他 カード特典
その他にも使いきれるか分からないぐらいの特典が沢山あります。
スターバックス行く方でしたら、20%キャッシュバックは大きいのではないでしょうか。
アメックスゴールドプリファードカードは、上記の特典を考えると、キャンペーンで13万ポイント貰った後でも、普段使いしたいクレジットカードだと思います。
3. 13万ポイントの使い道
アメックスのポイントは、メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円)に入っているかどうかでポイントの交換比率が全く異なります。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、最初からメンバーシップ・リワード・プラスに加入済みです。
通常なら年会費を払って別途登録が必要ですが、このカードなら手続き不要で、最初から「登録済み」の有利な交換比率でポイントを使えるのが大きなメリットです。
キャンペーンで貰った13万ポイントは、以下のような使い方が可能です。
ANAマイルに交換(8万マイル)
ANAマイルに等価交換することが出来ますが、年間4万ポイントまでと制限があります。
そのため、13万ポイントを全てANAポイントに交換しようとすると、3年以上がかかります…
その間にカードの年会費(4万円)がかかっても良いという人には問題ありませんが、
年会費を払うのを避けたい人には問題です。
そのため、
1年目:4万マイルに交換
2年目:年会費をAMEXのポイントで支払い
4万ANAマイルに交換
で12万ポイントを利用することが出来ます。
海外航空会社のマイルに交換(104,000マイル相当)
アメックスのポイントは複数の航空会社マイルに交換可能です。
例えばANAやJAL以外の海外航空会社を選べば、特典航空券を比較的取りやすいかなと。
10万マイル以上あれば、ヨーロッパ往復やアジア複数都市の旅行も夢ではありません。
私は、これで利用しようかなと思っていますが、海外航空会社のマイルは利用したことが無いので、少しハードルが高いかなと思っています…
マリオット・ボンヴォイのポイントに交換
世界中の高級ホテルブランドで使えるマリオットポイントに移行可能。
リゾートホテルやシティホテルでの宿泊に使えば、普段なら手が届きにくいラグジュアリーな滞在を楽しめます。
海外航空会社のマイルが難しいと感じたら、マリオットのポイントに交換しようと思っています。
アメックストラベルで利用
アメックス会員専用の旅行予約サイトを通じてホテルを予約可能。特典や割引もあり、安心して高級ホテルの宿泊を手配できます。
年会費に充当
直接的に出費を抑えたい場合は、年会費の支払いに充当することも可能。実質的にコストを下げられるので、無駄なく使えます。
まとめ
アメックス・プリファードゴールドカードは、キャンペーンの13万ポイントだけでも大きな魅力がありますが、それに加えて旅行やホテル宿泊に強い特典が揃っているのもポイントです。
特典航空券や高級ホテル宿泊に交換すれば、年会費以上の価値を簡単に引き出せる一枚。
旅行好きな方はもちろん、普段の買い物でも効率よくポイントを貯めたい方におすすめです。
こちら2025年末までのキャンペーンになりますので、ご興味ある方は発行されると良いと思います。
コメントを残す