千趣会の株主優待を使って、ベルメゾンネットで買い物をしましたので、株主優待の使い方のご紹介をします。
Contents
1.ベルメゾンネットにアクセスする
まずは、千趣会の株主優待を使えるベルメゾンネットにアクセスします。
下にベルメゾンネットのリンクを張っておきます。
2.買いたい商品を選ぶ
ベルメゾンネットで買いたい商品を選びます。
商品を選んだら、商品ページにある「カートに入れる」ボタンを押します。
「カートに入れる」ボタンを押すと、「カートに入れました」というページに遷移します。
次に、下の画像にあるとおり「カートを見る」をクリックします。
カートの中身の画面に遷移します。
商品に間違いがなければ、「ご注文手続きへ」のボタンをクリックします。
そうすると、注文手続きの画面に遷移します。
3.注文手続きをする
注文手続きの画面で、お支払い方法を選択します。
株主優待を使って支払いが発生しない場合でも、お支払方法を選択する必要があります。
ここを選択しないと次の画面に進めないので、ご注意ください。
私の場合は、株主優待のみで支払える金額でしたので、クレジットカードの登録は面倒と思い、コンビニ支払いを選択しました。
支払い方法を選択したら、下にスクロールします。
「ポイント・クーポンの利用を選択してください」の項目から、「お買物券の利用する」のボタンをクリックします。
「お買物券の利用」という画面が出てきますので、株主優待券に記載されている
- お買物券番号
- パスワード
を入力します。
※「お買物券番号」と「パスワード」は、株主優待券の下の方に記載があります。
「お買物券番号」と「パスワード」を入力したら、下にスクロールして「登録」ボタンを押します。
すると、ご利用金額に株主優待券の金額が表示されます。
※今回4,000円の株主優待券を2枚使いましたので、8,000円と表示されています。
画面下にスクロールして、「次へ」のボタンをクリックします。
次の画面で、「配送サービス」の選択をして「次へ」のボタンを押します。
「ご注文内容の確認」画面に遷移しますので、注文内容に間違いがなければ、「注文を確定」画面をクリックします。
以上で、株主優待を使った買い物は終了です。
4.ベルメゾンネットでお得に買う方法
「ハピタス」というポイントサイトからベルメゾンネットにアクセスして買い物をすると、ベルメゾンのポイント以外に「ハピタス」のポイントも貰うことが出来ます。
ポイントは、ベルメゾンの購入代金の0.9%分貰うことが出来ます。
実際に、今回の買い物は「ハピタス」を経由して買い物をしました所、0.9%分のハピタスのポイント(66ポイント)が貰える予定です。
株主優待で無料で買い物をしたのに、更にポイントまで貰えるのは非常にメリットがありますね。
「ハピタス」のポイントは1ポイント1円換算で300円から銀行送金が出来ますので、使い勝手が良いです。
また、楽天市場での買い物でも購入代金の1%分のポイントが貯まりますし、
年会費無料のクレジットカードを作っただけで、7,000円~10,000円程度のポイントを貰うことが出来ます。
私も「ハピタス」を利用していますが、結構ポイントが貯まりますよ。
※私の2018年6月現在のポイント残高です。
誰でも簡単にお小遣いを稼ぐことが出来ます。
ハピタスの会員登録は、無料で簡単にできます。
そして、下の画像からハピタスの会員登録(無料)をすれば、30pt(30円)もらえますので、よろしければお申込み下さい。
5.ベルメゾンネットで買った商品の紹介
これまで、ベルメゾンネットで買った商品を紹介します。
①男の夢枕
今回の株主優待では、義理の父への「父の日」のプレゼントとして、枕を買いました。
男の夢枕は、機能と寝心地にこだわった、男性のために作られた安眠枕です。
自分で使っていないので感想を書くことが出来ませんが、楽天市場のレビューを見ると口コミが3,000件程あり、使用感も良いらしいです。
【まだ間に合う 父の日ギフト】 男の夢枕 ネックピローの購入特典おまけ付♪ 2017年・父の日ギフトで選ばれた枕ランキング1位、お父さんに贈る健康ギフト枕 ギフトラッピング無料&送料無料&あす楽【王様の夢枕 男性 メンズ まくら 枕 父の日】【N】【1】 |
②珪藻土バスマット
かなり便利でおすすめです。
これまでは、子どもが出てくるとタオルでは吸収しきれなく、周りがビショビショでしたが、これにしてから、洗面所が濡れなくなりました。
水が吸い取られる感じが面白いらしく、子供は楽しんでます。
宇部興産が国内で作っているのも安心ですね。
安い中国製のは、体に良くないというブログ記事を何件か見ました。
③ブラシ
これを使ってから、子供のぼさぼさの髪の毛にキューティクルが蘇ってきました。
ブラシって、化粧品の試供品で貰ったやつではダメなんですね。
ブラシの重要さがすごく分かりました。
④スリッパ
安い割にしっかりとしたスリッパです。
デザインがかわいらしいのが特徴です。
娘たちも気に入っており、自分たちの分も買ってくれと言ってます(笑)
6.千趣会の株主優待について
千趣会の株主優待については、過去記事で紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す