大黒天物産から株主優待が届きました。
株主優待は、高級ブドウで魅力的です!
株主優待情報
株価 | ¥4,595 |
権利確定月日 | 5月末 |
※2018年9月26日現在
大黒天物産の株主優待は、年1回、5月末が権利確定月日になります。
株主優待は、高級ブドウ(大粒ピオーネ)になります。
高級ブドウは、以下の保有株数に応じてもらうことが出来ます。
株数 | 5月 |
---|---|
100 | ¥2,000 |
500 | ¥3,000 |
1,000 | ¥5,000 |
10,000 | ¥10,000 |
100株でも1房2,000円のピオーネが貰えます。
10,000株ですと、10,000円相当のピオーネです。
今回は100株クロスしましたので、2,000円相当のピオーネが届きました。
1房ですけど、大きな箱に入れられて届きました。
中身は、クッションがしっかり入っており、万全な状態で送られてきます。
ここまでかと思うほど、しっかりしていますね。
見た目から、高級感が醸し出されていますね。
たまたま家に650円のピオーネがあったので、比べてみます。
左側が株主優待のピオーネです。
同じピオーネでも、粒の整い方が全然違いますね。
また、巨峰もちょうどあったので比べてみました。
左側が株主優待のピオーネです。
やっぱり見た目が良いですね。
粒をそれぞれ比べました。
左が株主優待のピオーネです。
さすが大粒ピオーネと言っているだけあって、同じピオーネでも粒のおおきさが結構違いますね。
肝心の味の方ですが、株主優待のピオーネはかなり美味しいです。
2,000円というだけあります。
650円のピオーネは、かなり甘くて、やわらかいプニプニした食感です。
これはこれで美味しいですが、少し甘ったるさがあります。。
それに対して、株主優待のピオーネは、ほどよいスッキリした甘さで、やわらかすぎずサクッとした食感でかなり美味しいです。
スッキリした甘さなので、いくらでも食べてしまえる美味しさです。
優待利回り
株数に応じた、優待利回り(優待金額÷投資金額)は以下の通りです。
株数 | 投資金額 | 優待金額 | 利回り |
---|---|---|---|
100 | ¥459,500 | ¥2,000 | 0.44% |
500 | ¥2,297,500 | ¥3,000 | 0.13% |
1,000 | ¥4,595,000 | ¥5,000 | 0.11% |
10,000 | ¥45,950,000 | ¥10,000 | 0.02% |
100株保有の時が一番高く、0.44%の利回りになります。
それ以外は、0.1%程度の利回りになりますので、良くないですね。
株主優待が魅力的なだけに、低い優待利回りが残念です。
また、配当利回りを足した総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
株数 | 投資金額 | 優待 利回り |
配当 利回り |
総合 利回り |
---|---|---|---|---|
100 | ¥459,500 | 0.44% | 0.54% | 0.98% |
500 | ¥2,297,500 | 0.13% | 0.54% | 0.67% |
1,000 | ¥4,595,000 | 0.11% | 0.54% | 0.65% |
10,000 | ¥45,950,000 | 0.02% | 0.54% | 0.57% |
最高の利回りの100株の時でさえ、総合利回り1%を行かないのは残念ですね。
株価情報
※2018年9月26日時点
大黒天物産 | |
---|---|
株価 | ¥4,595 |
配当(年・予) | ¥25 |
配当利回り | 0.54% |
1株利益(予) | ¥167 |
配当性向 | 15% |
PER | 27.53倍 |
PBR | 1.94倍 |
自己資本比率 | 50.30% |
つなぎ売り情報
大黒天物産の株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「大黒天物産」の株主優待(2,000円相当)の取得にかかった費用は594円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。

このブログで伝えたいことを下の記事でまとめています。
お金の増やし方や節約について記載していますので宜しければご覧ください。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す