【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

イオンファンタジーからゲームセンターで使える2,000円の株主優待が届きました

イオンファンタジーから株主優待が届きましたので、ご紹介します。

株主優待は、自社施設(ゲームセンター)で使える金券になります。

イオンファンタジーの株主優待概要

2020年5月23日時点の、イオンファンタジーの株価と権利確定日は以下の通りです。

株価 ¥1,819
権利確定月日 2月末、8月末

2月末、8月末に100株以上保有していると、株主優待を貰うことが出来ます。

株主優待は保有している株数及び、2月末と8月末で貰える株主優待が以下の通り異なります。

2月末も8月末も貰える株主優待券の金額は同じです。

2月末は、金券以外にもお米等が貰えるという感じです。

2月末に株主優待を取得した人は、自社商品券は5月に受け取りますが、お米は10月下旬頃に受け取ることになります。

届いた株主優待

今回、2月に100株クロスしましたので、自社商品券2,000円分が届きました。

株主優待は、100円綴りになっています。

株主優待は、以下の施設で使えることが出来ます。

私は、どれも行ったことが無いのですが、子供は喜びそうな場所ですね。

下の画像はモーリーファンタジーの画像ですが、この画像を見ただけで子供のテンションがかなり高くなっていました。

施設ではどれでも株主優待が使えるわけではなく、各施設ごとに使えるものが以下の通り決まっています。

以下の施設では、施設利用料金のみに使えます。

クレーンゲーム機には使えないみたいですので、その点が残念です。

ただ、モーリーファンタジーでは「よくばりパス」という60分遊び放題(1,000円)の券があって、この券の購入に株主優待が使えます。

この券を株主優待で買えば、クレーンゲームも500円分遊べるみたいなので、お得そうです。

遊ぶ時間も決まっていれば、時間が来たら帰ることが出来るので、親にとっても良さそうです。

優待利回り

お米を1kg=440円(お米券の金額)として計算すると、2月末と8月末に貰える株主優待は以下の通りです。

株数 2月末 8月末 年合計
100 ¥3,320 ¥2,000 ¥5,320
200 ¥5,320 ¥4,000 ¥9,320
300 ¥7,320 ¥6,000 ¥13,320
1,000 ¥12,200 ¥10,000 ¥22,200

株主優待利回りは、以下の通りです。

株数 投資金額 優待金額 利回り
100 ¥181,900 ¥5,320 2.92%
200 ¥363,800 ¥9,320 2.56%
300 ¥545,700 ¥13,320 2.44%
1,000 ¥1,819,000 ¥22,200 1.22%

100株の時に利回りが2.9%と1番高くなります。

優待利回りで考えるとかなりの高利回り銘柄になりますので、お子さんのいる家庭にはかなり良い株主優待ではないでしょうか。

イオンファンタジーの株主優待の紹介は以上になります。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です