ハニーズから株主優待が届きましたので、紹介します。
ハニーズの株主優待は、自社商品券で魅力的です!
ハニーズの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

また、ハニーズの株主優待はクロス取引で取得しました。

銘柄概要
2023年11月12日時点の、株価と権利確定日の情報です。
株価 | ¥1,553 |
権利確定月日 | 5月末 |
ハニーズは、5月末に株式を保有している場合、株主優待がもらえます。
※2022年5月から長期保有が条件になります。
株主優待の内容
ハニーズの株主優待は、自社の店舗で使える商品券になります。
貰える金額は、以下の通り保有株数によって異なります。
100株以上で3,000円、3,000株以上で5,000円等貰うことができます。
券面も500円単位となっていますので、細かい単位で使うことができます。
長期保有制限
ハニーズの株主優待は、2022年5月より長期保有の制限がかかります。
2022年5月は保有期間半年以上、2023年5月以降では保有期間1年以上が条件となります。
保有期間の条件ですが、ハニーズのIRでは5月末と11月末で、
「同一株主番号」「 1 単元(100 株)以上」
と記載されていますので、「端株」の買い、「空クロス」は必須だと思われます。
2021 年 11 月末日および 2022 年 5 月末日のそれぞれの基準日において、当社株主名簿に同一株主番号で 1 単元(100 株)以上の保有記録が記載または記録されている方となります。
引用:ハニーズIR
2022年5月は救済措置として、半年以上の保有条件なので11月に空クロスすればOKですね。
※追記
端株+11月の空クロスで、長期認定されました。
・2021年11月末:101株
・2022年5月末:101株
株主優待の使える店舗
ハニーズの株主優待は、ハニーズが展開する店舗で使えます。
洋服なので、奥様とか年頃の娘さんに上げたら、喜ばれそうな株主優待です。
どれもリーズナブルな価格帯なので、株主優待の範囲内でも購入できます。
GLACIER
大人の女性のためのおしゃれ着ブランド
きれいめ大人カジュアルから、かっちり系まで。大人の女性に向けた着まわしやすさと質感を重視して提供します。
CINEMA CLUB
様々な用途にお応えするノンエイジブランド
シーズンを通して定番的に着ることができるコーディネイトに必須のベーシック商品を、クオリティにこだわった安心感ある素材で、幅広い年代向けに提供します。
COLZA
流行に遊び心を加えたヤングカジュアルブランド
ファッショントレンドを大事にする女性のためのブランド。
流行に敏感な女性にも対応できる商品を取り揃えます。
娘が中学生になり、自分で洋服を買うようになったので、ハニーズの株主優待が役立つときがやってきました。
どれも2,000円台の洋服なので、リーズナブルで良いですよ!
総利回り
ハニーズの総利回り(株主優待利回り+配当利回り)は以下の通りです。
株数 | 投資金額 | 優待 利回り |
配当 利回り |
総合 利回り |
100 | ¥155,300 | 1.93% | 3.22% | 5.15% |
300 | ¥465,900 | 1.07% | 3.22% | 4.29% |
500 | ¥776,500 | 0.90% | 3.22% | 4.12% |
1,000 | ¥1,553,000 | 0.64% | 3.22% | 3.86% |
100株の時が5.1%と一番総利回りが高くなっています。
5月は株主優待の銘柄数が少ないので、その中ではとても貴重な高利回り銘柄になります。
ハニーズの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!
口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

また、ハニーズの株主優待はクロス取引で取得しました。

ハニーズの株主優待の紹介は、以上になります。
おとうふ
コメントを残す