【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

【日記】2023年3月

 

記事にするまでもないことを記載していきます。

 

合わせて読みたい

 

マネックス証券の口座開設+1取引で大量ポイントが貰える!

マネックス証券の口座開設+1取引で12,500円相当が貰える!

 

auカブコム証券の口座開設+1取引で大量ポイントが貰える!

auカブコムの口座開設+1取引で10,000円相当が貰える!

 

 

2月22日(水)

 

IPO

 

みずほ証券でIPOのカバーが当選していました。

 

みずほ証券で申し込んだの完全に忘れていて、失効していました…

 

 

それも夫婦でそろって当選していたので、ショックすぎてヤバいです。

 

Amazonミュージック

 

Amazonミュージックが3か月無料やっています。

 

 

下の画像で、3か月無料の対象化確認できます。

 

 

3月21日(火)

 

吉野家 株主優待

 

昨日、吉野家の株主優待を使って、はなまるうどんに行ってきました。

 

ごま坦々うどん中サイズ(720円)を頂きました。

 

 

スープの味は美味しいですが、麺が丸亀製麺や麦まるの方が個人的に好みです。

 

はなまるうどんで720円だと結構高く感じます。

 

吉野家の株主優待500円分も結構超えてきますし…

 

ガスト

 

ガストで子供達とモーニングしてきました。

 

キッズメニューを注文すると、ゼリーが最大6個追加で貰えるキャンペーンがやっていました。

 

タブレットで注文するときに、宝箱4つの中で1つを選んで注文します。

 

 

子供は、6個追加で貰えました!

 

 

子供は「やったー」と大喜びしていましたので、子供に優しいサービスですね。

 

ただ、他の席のお子さんが注文したキッズメニューが猫型ロボットで運ばれていくのを見かけたのですが、2個ともゼリーが6個追加されていました(笑)

 

抽選といいながら、ほとんど6個当たるような子供を喜ばせてくれるキャンペーンかもしれないですね。

 

3月17日(金)

 

今日は、いろいろと株主優待を使ってきました。

 

ロハコ

 

アスクルの株主優待を利用して、12品注文しました。

 

好きな商品を選んでいったら、結構手出しが増えました。

 

その他、株主優待

 

・松竹の株主優待 → シャイロックの子供たちを見てきました

 

・第一興商株主優待 → 銀座珈琲店でランチ

 

・不二家の株主優待 → 窯出しカントリーマーム

 

・田谷の株主優待 → 店舗でシャンプー購入

 

ブログで記事にします。

 

メルカード

 

メルカリのクレジットカード発行で、最大1万円相当貰えますよ!

 

 

ポイントインカム経由の申し込みで4,000円相当、メルカード側のキャンペーンで6,000円相当です。

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

3月15日(水)

 

ホットランド

 

3月1日より、銀だこで2,000円で4舟もらえる回数券が販売されていました。

 

3月14日はスタンプ3倍の日だったので、買いに行ったらその日のお昼に売り切れていました…

 

8日のスタンプ2倍デーに購入しに行けばよかったです。

 

おかげで、今月末のホットランド株主優待を無理やり使う必要が出てきました。

 

3月14日(火)

 

英検

 

先日子供が英検2級の2次試験を受けてきましたが、合格していました。

 

2回目で合格し、これ以上受験料の8,400円を支払わなくて済むので助かりました。

 

子供からは受検した後、今回も自信ないと言われていたので心配しました。

 

前回から上昇した点は「attitude (態度)」の項目が2点から3点に上がっただけなので、検査官の方との相性が良かっただけだと思います。

 

相場

 

下がってきましたね。

 

それでもまだ27,000円程度ですが。

 

わずかに保有している銘柄も下がっていはいますが、資産の一部なので大したことはないです。

 

クロス取引をメインで行っていると、こういう下落局面でも全く気にならないのが精神衛生上良いです。

 

私はチキンな性格なので、こういったことがあるとすぐに売った方がよいのかと心配になってしまうので。

 

その点、長期条件が付いている優待株なんかですと、売るとまた長期認定されるまで時間がかかってもったいないと思うので、何があってもホールドできるので良い部分はあります。

 

3月末までにもっと下げるようでしたら、3月銘柄を少し買おうと思います。

 

ジーテクト、コタの2銘柄を考えています。

 

到着した優待

 

すかいらーく、アルペン、楽天の株主優待が届きました。

 

すかいらーくは、子供たちとガストのモーニングに行って終わると思います。

 

3月12日(日)

 

お米5㎏が激安で手に入る

 

以前記事紹介したネットスーパーの「OniGO」ですが、ハピタスというポイントサイトで1,800円~2,000円相当のポイントが貰えます。

 

・東京:1,800円相当

・神奈川、千葉、埼玉:2,000円相当

 

2,000円以上注文すれば、少額手数料450円がかからなく、送料300円も初回注文で無料のため、商品の価格のみで注文することができます。

 

秋田あきたこまち(税込み2,138円)を注文すれば2,000円を超えてきます。

 

 

2,138円分の購入で、1,800円分ポイントが貰えれば、338円でお米5㎏が買えたことになります。

 

結構お得ですね。

 

ハピタス

 

3月10日(金)

 

楽天スーパーセール

 

ふるさと納税のために完走しました。

 

ふるさと納税は、以下の2商品しました。

 

冷蔵便で届く、新鮮な刺身が特に楽しみです。

 

 

 

 

 

3月4日(土)

 

Jフロントリテイリング 株主優待

 

先日、大丸東京で浅草満願堂の「芋きん」を買ってきました。

 

 

1個151円とリーズナブルのわりに、かなり美味しいです。

 

 

芋の餡が優しい味わいで、なめらかな触感です。

 

そこに、外側のモチモチとした触感がよく合います。

 

これは、すごくおいしいので、気に入っているお菓子です。

 

Jフロントの株主優待で、10%OFFになります。

 

3月3日(金)

 

セブンイレブン

 

セブンイレブンが、Twitterでお茶が当たるキャンペーン実施中です。

 

4アカウント中、2アカウントで当選しました。

 

トリスハイボール

 

サントリーが、Twitterでハイボールが当たるキャンペーン実施中です。

 

4アカウント中、2アカウントで当選しました。

 

ほのぼの横丁

 

 

今日は、前職の同僚と食事してきました。

 

二次会に、コロワイドの株主優待が使える「ほのぼの横丁」に行ってきました。

 

色々な店舗が入っており、どの店でもコロワイドの株主優待が利用可能です。

 

2軒めでしたので、のれん寿司で少しだけ寿司をつまんできました。

 

 

3月2日(木)

 

コタ

 

コタの株式を購入しました。

 

ここの株主優待は、100株で5,000円相当のシャンプーがもらえます。

 

コタは毎年1.1株の株式分割をしますので、クロスしても株主優待をもらうことが出来ません。

 

去年も安くなったら買おうと思ってたら全然安くなく、むしろ上がってしまったので、もう諦めて買いました。

 

指標的には割高感がありますが、長期保有していく予定です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です