【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

ドトールの株主優待の期限を延長する方法!【無期限で延長可】

ドトールの株主優待の期限が迫ってきて、期限を延長しましたのでやり方をご紹介します。

結論から言いますと、ドトールのバリューカードに株主優待の残高をチャージすれば期限を延長することができます。

ドトールのバリューカードにチャージすると、他にもメリットがありますのでその点も合わせてご紹介します。

それではやり方を説明していきます。

この記事を読んでほしい方

・ドトールの株主優待を持っている方

・ドトールの株主優待の期限を延長したい方

・ドトールの株主優待をお得に使いたい方

1.ドトールバリューカードを買ってくる

まず、ドトールのバリューカードを買ってきます。

こちらのバリューカードは、ドトールかエクセルシオールカフェで売っています。

私はエクセルシオールカフェのデザインのほうが好きだったので、エクセルシオールカフェで買ってきました。

バリューカードは300円かかりますが、バリューカードの中に300円分のポイントが入っているので、実質無料です。

年会費などもかからないので、買って損はありません。

代金は、スマホ決済やポイント払いはできなく、現金決済のみでした。

2.ドトールに会員登録する

バリューカードを買ってきましたら、ドトールのバリューカードのHPで会員登録をします。

ドトールバリューカードHP

ドトールに会員登録する時に、購入したバリューカードの裏面にあるID番号を登録します。

その他、名前、住所など登録して完了です。

そうすると以下の画像のように、バリュー残高0円、ポイント残高300ポイントという状態になります。

ここに株主優待の残高を移行していきます。

3.株主優待の残高を移行

バリューカードの会員登録した画面で、「残高合算」というボタンがありますので、そこをクリックして株主優待の残高を移行していきます。

下の画像の、右下部分ですね。

残高合算の画面で、合算元カード番号(株主優待の裏面に記載)を入力して、株主優待の残高を移行します。

バリューカードの残高に、株主優待の残高が反映されたか確認しにいきます。

下の画像の通り、

・バリュー残高:1,956円

・バリュー有効期限:2024年5月21日

と更新されています。

これで株主優待の期限を約3年間伸ばすことができました。

バリューカードのメリット

ドトールのバリューカードのメリットについて3点ご紹介していきます。

①ポイントが貯まる

ドトールのバリューカードで支払いを行うと、100円につき1ポイント貯まります。

つまり1%分のポイントが貯まります。

貯まったポイントは、1ポイント1円でドトール等で使うことができます。

ドトールの株主優待で支払ってもポイントはたまらないので、バリューカードに残高を移行して使ったほうがお得です。

ドトールの株主優待を5,000円分貰ったら、その1%分の50円程度貯まることになります。

②期限が無期限

バリューカードの残高は、最終利用日から3年間有効期限があります。

カードに有効期限はございませんが、残高 ポイントには有効期限があり最終ご利用日より3年(ポイントは1年)が経過すると失効いたします。

引用:ドトールHP

3年間も余裕があったら、まず1度はドトールに行きますし、バリュー残高の有効期限はその日から3年間延長されます。

そう考えると最終利用日から3年間も有効期限があると考えると実質無期限のようなものです。

③アプリ(カードの携帯不要)

バリューカードの会員登録をすると、バリューカードのアプリを使うことができます。

アプリにバリューカードの会員番号を登録するだけで、簡単に使うことができます。

アプリに登録をしておけば、バリューカードを持ち歩く必要が無くなるので、財布が軽くなって便利です。

私はアプリで支払って、妻はバリューカードで支払えば、残高を共有することも可能です。

残高確認だけで期間を延長ができる

コロナの影響で、ドトールの一部店舗では休業をしています。

その影響もあり、ドトールのバリューカードの有効期限が、残高確認日から3年間延長されます。

従来:最終利用日から3年間

現在:残高確認日から3年間

残高確認は、HP、アプリ、どちらでログインしても期限が延長されます。

コロナ禍で期間限定の措置かもしれませんが、残高確認だけで期限が延長されるのでしたら、実質無期限と同じですね!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗につきまして、臨時休業致しており
ご不便をおかけしております。
チャージいただいたバリューの有効期限は最終利用日(残高確認日)より3年、ポイント
は1年となっております。
休業期間中、店舗をご利用いただくことは出来ませんが、会員サイト「マイドトール」に
登録の上、残高確認を行っていただく事で有効期限が更新されますのでご安心ください。
また株主優待券につきましてもDVCを購入・会員登録の上、残高を移行することで有効
期限が更新されます。

引用:ドトールプレスリリース 

期限更新してみた

2022年5月28日にHPで残高を確認したところ、有効期限が3年後の2025年5月28日まで延長されました。

ドトールで貯まったポイントも、有効期限が1年間延長されています。

ポイントの方が有効期限が短いので、なるべくポイントから利用したほうが良いですね。

まとめ

ドトールの株主優待の期限を延長させる方法は以下の手順となり、やってみると非常に簡単でした。

  • 手順1
    バリューカードを買う
    ドトールかエクセルシオールカフェでバリューカードを買ってきます
  • 手順2
    バリューカードの会員登録をする
    バリューカードのHPで新規会員登録をします
  • 手順3
    株主優待の残高を移行
    株主優待の残高をバリュカードに移行します
  • 手順4
    期限の延長が完了
    期限が3年間延長されます。

また、ドトールの株主優待のカードで利用するより、バリューカードで利用したほうが、期限が長い、ポイントが付く、アプリで支払えると利便性が高いです。

これからは、ドトールの株主優待が届いたら、直ぐにドトールバリューカードにポイントを移行させようと思います。

ドトールの株主優待の期限を延長させる方法は以上になります。

MEMO

ドトールの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です