東建コーポレーションから株主優待が届きました。
東建コーポレーションの株主優待は、インターネット通販のハートマークショップで使える3,000円分の優待割引券です。
3,000円の商品を選べば、追加資金なしで商品を貰うことが出来ます。
我が家では、「アタックNEO」洗剤詰め合わせを選ぶ予定です。
この銘柄は夫婦で現物株で所有していたのですが、理由は
端株の10株(約13万円)で、年6,000円(3,000円×2回)の株主優待を貰うことが出来たからです。
これだけで、優待利回り4.6%程度あり、
更に、配当利回り1.3%を加えると
総合利回り5.9%の高還元銘柄でした。
しかし、今回の株主優待の案内に、株主優待制度変更のお知らせが入っていました。
内容は、以下になります。
- 株主優待を10株以上→100株以上に変更
- 年2回→年1回(4月末のみ)に変更
つまり、10株しか持っていない私は、平成30年4月以降、株主優待を貰うことが出来ません。
ただ、平成25年に単元株式を10株→100株に変更してから、4年間も端株の株主に株主優待を提供していましたので、今回の変更は仕方がないかなとは思います。
ただ、100株保有している方にとっても、年2回→年1回に変更は厳しいのかなと。
130万円の株で、年1回3,000円相当の株主優待でしたら、魅力は薄いですよね。
私の場合は、株主優待は貰えないので、配当利回り1.3%だけの株になってしまいます。
私の現在の株式の投資方針が
- 高配当銘柄
- 株主優待銘柄
- バリュー株
- 小型株
のいくつかを満たしている銘柄に長期投資していますので、東建コーポレーションに関しては自分の投資方針と合わなくなったかなと感じます。
業績も良かったので長期で保有したかったのですが残念です。
現在の株価水準であれば、利益が出る水準なのでとりあえず売却します。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す