【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で10,000円相当貰える

【株主優待】マクドナルドの株主優待をご紹介。優待クロスのコストも

f:id:elmer225:20170926093734j:plain

マクドナルドから株主優待が届きましたので、ご紹介します。

1.株主優待の紹介

マクドナルドは、優待クロスで取得した銘柄です。

私と妻の分が届きました。

f:id:elmer225:20170926093734j:plain

私の分が500株で株主優待5冊

妻の分が100株で株主優待1冊です。

f:id:elmer225:20170926093903j:plain

一冊につき、以下の券が6枚入っております。

f:id:elmer225:20170926094001j:plain

ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクと好きな物を注文することができます。

お金を気にせず、好きな物・好きなサイズを頼むことができるのは良いですね。

注意点は、バリューセットで頼める商品しか注文できないということです。

ドリンクでいうと

f:id:elmer225:20170926094819p:plain

こういった、バリューセットで+〇〇円というドリンクは注文できるけど、

f:id:elmer225:20170926094911p:plain

こういった、「マックカフェ バイ バリスタ」で提供されるドリンクには使うことができないということになります。

・バリューセットの情報はこちらをご覧ください。

バリューセット(レギュラー) | メニュー情報 | McDonald’s マクドナルド

2.株主優待の価値

①自分で使用する場合

株主優待券1枚(先ほどの写真)で、一番高額のものを注文すると(2017年9月現在)

・グランクラブハウスセット:790円

・ポテトLにサイズアップ:+50円

・マックフロートゆず:+90円

合計:930円 になります。

ですから、株主優待1枚の価値は最大930円になります。

②売却した場合の価値

それに対して、ヤフオクでの取引価格ですと、

株主優待一冊(優待券6枚)で、平均3,000円程度で取引されています。

つまり、優待券1枚あたり500円程度になります。

そう考えると、ハッピーセットなどの安いセットに優待券1枚使うのであれば、500円で売却した方が実入りが大きいですね。

3.マクドナルドの銘柄情報

2017年9月26日の情報です。

マクドナルド
株価 4,975円
配当(年) 30円
配当利回り 0.60%
1株利益(予) 153円
配当性向 20%
PER 32.43
PBR 5.68
自己資本比率 63.90%

PER・PBRは非常に高いので、割高感のある銘柄ですね。

配当は30円で近年は固定されています。赤字に転落した時も30円の配当は出ています。

今年度の予想利益から計算すると、配当性向は20%と低いですが、配当は固定されているので、増配は望めないでしょう。

自己資本比率は、63.9%あるので、財務体質は悪くないです。

株主優待の価値を100株あたり、3,600円(売却価値)と想定すると、優待利回りは0.72%。

配当+株主優待の総合利回りは、1.32%程度です。

・チャート

f:id:elmer225:20170926102837p:plain

5年チャートになりますが、これまで、2,000円後半で推移していた銘柄が、直近上昇してきて5,000円近辺まで来ています。

2015年12月あたりで、食の安全性問題があったときは、さすがに下げていますが、株価は強いですね。

こういう食事系の株主優待券を発行している会社は、株主が少しの悪いニュースぐらいでは売却しないので、株価も底堅いのでしょうね。

・総合評価

株価は割高であり、配当・優待利回りは低いことを考えると、新規に買いづらい銘柄ですね。

一般信用を使った優待クロスで、株主優待だけ貰った方が良い銘柄だと思います。

6月決算銘柄ですが、SBI証券の通常クロスで取得することができた銘柄です。

4.優待クロスの取得コスト

今回SBI証券で、一般信用の優待クロス取引を行いました。

私優待5冊分、妻優待1冊分の実際にかかったコストを表にまとめました。

私は、フライングクロスで取得し

妻は、通常クロスで取得しています。

一般信用の売り 388 206
制度信用の買い 388 206
現引きの金利 161 31
一般信用の買戻し 388
一般信用売りの金利 1,795 178
現物株の売り 994
合計 4,114 621
優待価値 18,000 3,600
利益 13,886 2,979

やはり、SBI証券のフライングクロスですと結構コストが嵩みますね。

SBI証券の通常クロスでも取得することができましたが、19時から数分で残高がゼロになっていたと思います。ちょっとあいまいな記憶ですが・・・

次回は、楽天証券やSBI証券の通常クロスで狙っていきたいところです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

少しでも参考になる部分がありましたら、クリックの方よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

www.sakiika.net

www.sakiika.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です